ゆめタウン久留米に行った際に、紅茶とワッフルをいただきに度々お立ち寄りしていた
『マザーリーフ』。
筑後地域で紅茶とワッフルをいただくといったら、久留米市の紅茶専門店
『HIGH TEA ハイティー』もありますが、色んなトッピングのワッフルやらパフェもいただけるし、何よりゆめタウンの中にあるので、便利で気軽で来店率も非常に多かった『マザーリーフ』。
それが、昨年2月に訪れたのを最後にいつのまにやら
『サイゼリヤ』に代わっていました~~。とっても残念・・・。
昨年の緊急宣言後、しばらくはゆめタウンにも、訪れてもいなかったので閉店したとわかったときはかなりショックを受けました。
無いと分かると余計にワッフルと紅茶が恋しくなります~
紅茶とワッフルのお店『マザーリーフ』はなんとモスバーガーが運営している全国に展開しているお店です。
ですが現在は全国に7店舗のみ。1999年に東銀座に一号店がオープンしたそうですが、今はそのお店もないようです。
ああ~気軽に入れたゆめタウン久留米店の『マザーリーフ』が懐かしい・・・。
昨年2月に行った時の貴重な記録が残っているので、ご紹介します!
まだ久留米辺りは昨年2月くらいは、そんなにコロナも恐ろしくなかったような・・・。さすがに福岡市に出かける時はちょっと怖いかなと思っていたのですが、あれからトントン拍子に緊急事態宣言が!でした。そしてまさかお店も閉店しちゃったという・・・。

このように、ゆめタウンの中にあっては、カジュアルながらも少しヨーロピアンな雰囲気で大好きだったんですけどね~
リーズナブルなお値段でアフタヌーンティーもいただけたりしました。
意外とフードメニューも充実していた『マザーリーフ』。
この時は17時からのアーリーディナーをいただいたようですね。
とってもお得なプレーンワッフル食べ放題でドリンク付きのディナーセットAかハーフサイズのデザートワッフルが付いたBでどちらもお値段は1282円。
5種類のメインメニューから一つ選べてこのお値段です!

帆立とカリフラワーのクリームソースパスタをチョイスして、Bセットにしました。
専門店のパスタのレベルではないですが、なかなかおいしかったここのパスタ。
よくよく考えると本当に懐かしい。もっと食べておけばよかったです。

プレーンワッフル食べ放題はもう何回もトライしてたから、デザートワッフルのハーフにしたんだろうなあと思いますが、プレーンワッフルが非常に食べたくなってきました!
本場のワッフルをもちろん食べたことはありませんが、ここのはここので結構おいしかったんですよね~

ここは紅茶もなかなかにおいしく
ちゃんとポットで出してくれます。
ランチもすごくお得ですし、パスタもワッフルも紅茶もいただけて、このお値段。
すごく使い勝手のいいお店だったなあと、また行きたくなります。
ここまでは昨年に閉店してしまった『マザーリーフ』久留米店でしたが、ここからは先ごろ行ったばかりの現在も健在な
『マザーリーフ』ゆめタウン佐賀店。
『チャイニーズレストラン シャンリー』でのランチ後にワッフルをいただきにお立ち寄り♪
『マザーリーフ』久留米店がなくなってしまってから、ワッフルが食べたくて食べたくてたまらなかったワタシです。
せっかく佐賀に来たのなら、心残りのないように食べて帰らねばと少々強引にお立ち寄りしました。
佐賀に『マザーリーフ』があることを最近までワタシは知らず、九州に唯一残っているお店ということが分かって、この機会に訪れてみることになりました~!!

ゆめタウンの2Fのフードコート隣にある店舗が『マザーリーフ』。
久留米店よりも一見よりヨーロピアンな感じがしますが、若干狭いです。
久留米の方が奥行があって中は広々していましたし、ソファー席が多かったのでゆったりしていたなあと思います。
それでも、懐かしくて嬉しい!!近くに残っていてくれるだけでありがたいです~
やはり、あのお得なランチやディナーも健在ですが、お腹一杯のため、紅茶だけにしようかと思ったくらい。
でも、せっかくなのでワッフルはいただきます!!

クロテッドクリームのティーワッフルのドリンクセットで900円。
桃&ローズヒップのフレーバーティーをセットにしました。

シンプルなおいしさのワッフルです!
クロテッドクリームも最高です。サクッ、ふわっの食感も込みのおいしさ!!
昨年2月に食べてから、1年ぶりのこのワッフルのお味です~!!
ちゃんとポットで出してくれるのが嬉しいこちらの紅茶。

黒地に金の文字が定番の
こちらのティーコージーも
懐かしい気持ちで眺めていました。
佐賀までは、わりと手軽に行ける距離です。
また突然、お店を撤退されたらたまらない!!
せっかく1年ぶりに訪れることが出来た『マザーリーフ』。また近いうちに訪れたいなあと思いました~