Entries
普段あまり行かない遠目のスーパーには、ご近所スーパーとまた違う品揃えなのが面白いです。北海道士幌牛を前日にいただいて、翌日は佐賀牛のモモステーキです!A5ランクの佐賀牛も半額だったので、これも3パックくらい買って来ています。前日、家族2名がこれを食べたため、ワタシは翌日持ち越しで佐賀牛のステーキになりました!他は2日も続けてステーキはイヤだ!ということでアジのムニエルを食べています。ですが付け合わ...
いつものご近所スーパーでなく、ちょっと違うスーパーでお肉チェック!お店が変わると仕入れのお肉も違っていて、こちらには北海道産士幌牛が豊富に揃っていました!!北海道産の牛も九州産とはまた違うおいしさですよね~買わない訳にはいきません!!しかも、ラッキーなことになんと半額!!ブランド牛が半額だと嬉しいですよね~ しかもなんと部位はシンシン。シンシンは芯々とも言います。ももよりも更に内側にある柔らかい部...
八女市の本格キムチとキンパのお持ち帰り専門店『きむいち』に韓国のり巻きキンパをテイクアウトしに出かけました。(先月のことです)こちらのお店は昨年10月に移転オープンしたそうです!3月は近場で外食もしていましたが、結構テイクアウトを色々試していました。 大阪鶴橋の工場で作られた国産の本格キムチの直売店でキムチの種類も豊富です。キンパも6種類あり、迷ってしまいそう~皆さん、キムチとキンパと両方購入され...
先月、筑後市の岩田屋筑後サロンでお歳暮解体セールがあっていました。そこで見つけたのがマルハニチロ『赤坂璃宮』のふかひれ姿煮スープ詰合わせ!お歳暮解体セールなので半額です!!5500円の半額で2700円!これは~!!と早速購入しました!一月寝かせていましたが、コラーゲンが欲しくなり早速食べようということになりました。 フカヒレの姿煮が一枚入りが一つ、 フカヒレスープが2つ入っています。 ...
そろそろ温かくなってきたかと思いきや突然の寒波!2月の梅の開花時に南国九州で積雪が見られました~♪なかなか見れない雪中の紅梅にうっとりした数日前のワタクシのお庭です!! 中国の宮廷ドラマなどを見ていると雪の積もった梅園を歩くシーンが数多く見られます。清朝の歴史ドラマなので舞台は北京の紫禁城の梅園でしょうね。(ワタシが連想しているドラマは「如懿傳」です)福岡よりずっと寒い所なので雪中梅がよく見ら...
自宅のお庭にも梅がちらほら咲いています。現在はもうちょっと咲いたかなという状況ですし、もう少し経つと満開かな?そして白梅もそろそろ咲くかなという所。梅花好きのワタシは今の季節はたまらないですね~今年は立花町の観梅会はコロナのため開催中止の様子です~どこか梅の名所に行きたい気分ですが、自粛期間なので近くの公園くらいにしておかないとですね~ さてさて、近所のスーパーでまたも割引の上質なお肉を発見!...
カレー好き一家なので、夕食のカレー頻度が自然と高くなっている我が家の食卓です♪カレールウでは『S&Bエスビー食品』のディナーカレーの使用率が高いですが、ディナーカレーのプレミアムバージョン、プレミアム フォン・ド・ボーディナーカレーもかなりの頻度で登場します♪やはり、プレミアムはワンランク上のおいしさだなあと思ってしまいます。そして、ワタシが一番好みで、かつ普通の大型スーパーくらいでも買えるルウと言えば...
本日、1月20日は大寒です。この1年で一番寒い日に生まれた玉子を大寒たまごといいます!栄養たっぷり、金運アップのご利益がある非常に縁起の良い玉子と言われており、この日生まれた玉子はぜひ食べるべし!!ワタシは実は、大寒たまごなるものを知りませんでした・・・。今の今までです。たまさか買い物に行ったご近所スーパーで前日に明日は大寒たまご!と案内があっているのを聞き、早速本日購入に出かけた次第です。売り切...
いつも買い物に行くスーパーで、なんと伊万里牛のフィレ肉が半額!!やはりお肉といえば佐賀牛、伊万里牛でしょう!!それが半額ならぜひ、買いですし、しかもワタシはフィレ肉が大好き!!即、購入して自宅でステーキディナーをいただくことに♪ かなり厚みがあって すごくおいしそうなお肉です! これが半額だからこそ食べられる~ もう1セット購入し、 大きいので1枚は半切れにカットです!コ...
昨日から九州とは思えないくらいの積雪です!!本日は寒かったですが、雪は解けていたので出勤に差し支えない感じでした!昨日は起きて庭を見てビックリ!!一面真っ白なんですよ~!!ここ九州?とボーゼンとなりました。目の前に広がる畑も一面銀世界!なかなか、これだけ積もることはないのでワタシとしては、こわ~です。幸いこの日はお休みだったので、雪解けしてない道路を朝早くから走って通勤しなくてよかっただけラッキー...
天草満喫キャンペーンを利用して天草エアラインで天草旅行に行ってきました!!魚介類が最高においしい天草で御馳走を食べ過ぎたため、帰って来た日の夕食は抜き、翌日も軽めにして調整することに!!翌日は地元産の八女の栗で栗ご飯を炊いて、天草産のあじのみりん干しを焼いて、軽い晩御飯をいただきました♪汁物もなしでキュウリと若芽とかまぼこの酢の物だけ。一汁一菜ですらないですね!これだけの素食飯ですが、おいしいです...
すっかり涼しくなった9月の終わりです!夏もおいしいカレーですが、秋もカレーがおいしい季節。夏は本格的なスパイスカレーが無性に食べたくなりますが、少し涼しくなると一般的な市販のカレールーを使った家庭の味のカレーが食べたくなります♪それぞれ、好みのカレールーは色々だと思いますが、我が家の普段食べる気取らないカレーは『S&Bエスビー食品』のディナーカレーが多いです!ディナーカレーに時々ゴールデンカレーという...
9月は栗の季節ですね!地元の物産館でも地元産の栗を見かけるようになりました!ワタシは一番好きな食べ物は栗ではないかと思うくらい栗が大好き。ケーキはやっぱりモンブランが一番好きですし~栗ご飯も大好きですし~秋はやっぱり、一度は栗ご飯を炊かないとと思います!ですが、栗を剥くのはさすがに大変!悩ましいなあと思っていたら、地元の物産館で手剥きしてある栗がそのまま販売されていました!ちょっと楽し過ぎで申し訳...
香川に行った際、あまりに香川うどんがおいしかったので、こんぴらさんの参道のお土産店でも色々うどん麺を買って来ました!自宅でも、香川うどんが楽しめるのが嬉しいです♪1月末から2月にかけては休みの度に、ぶっかけだったり釜玉だったりと香川うどん三昧で楽しみました!ぶっかけ発祥のお店『山下うどん』で買ったお土産うどんで、早くも自宅ぶっかけうどんを楽しんでおります!お次はやはり釜玉でしょう♪こんぴらさんの参道...
さて今回のご紹介は『道の駅どんぶり館』で購入した『今市水産』の釜あげしらす310円。『どんぶり館』の『レストランいっぷく』で食べた釜あげ丼があまりにおいしかったので、しっかりと物産館で地場産の釜あげしらすを購入しています!そして西予市の『伊予蒲鉾』のじゃこ天もいただきます! 釜あげシラス丼は作るのが楽ちん!あまりに前の事なので、記憶が危う過ぎますが、タレは自家製で佐賀海苔、大根おろし、白葱をの...
4日前、仕事からお家に帰るとなんか届いてるよ~!と家族から小包を渡されました!なんと!中には神戸牛のハンバーグが!!そうです~!先日紹介した「神戸牛でおうち時間」キャンペーンで神戸牛をお取り寄せして、アンケートに答えたら神戸牛のハンバーグが当選してしまいました~!! 神戸肉流通推進協議会会長からの感謝状まで入っています! かなり大振りな神戸牛ハンバーグです~!おっきなハンバーグが2個入り。...
今現在、コロナ真っ盛りの頃より酷いコロナ感染者数ですが、すごーく世間はのんびりしていますね。ワタシの職場も、仕事もフツーに行われ、フツーに出勤し、イベントも中止にならず、いいの?状態です。職場のある田舎町にも感染者は2名も出て、以前だったらこれ仕事ヤバイ状態じゃない・・・なんですけどフツーに休みにもならない状態。Go toキャンペーンとかあってるから動いたままなんでしょうね~なんだかワタシも馬鹿らしく...
なんとか無事にソニックに乗れて自宅へ帰ることが出来たワタシ達!ソニックは山国川を越えるまで自転車くらいの走行で動きました・・・。次々と車に抜かれながら、走る特急ソニック・・・。川を越えるとスピードアップしましたが、4時間くらいかかって博多駅に到着。そこからは新幹線で地元に帰りましたが、これが大正解!在来線だったら、筑後川が氾濫していたため、ストップしていたようです~無事に自宅に戻り、一通り、片付け...
本日、7月1日。半夏生です!夏至から数えて11日目から5日間を 半夏生(はんげしょう)と呼び、昔は田植えを終える目安だったとのこと!そして、この半夏生の日にはタコを食べる風習があるのだとか!!ワタクシ、全く知りませんでした~~~!田植えを終えたこの時期に、なぜタコ?稲の根がタコの足のように四方八方にしっかりと根付きますようにとか、稲穂がタコの足のように立派に実りますように、だそうです。ワタシはスー...
かなりご無沙汰しておりました~間が空くと、なかなかブログに戻ろうかなという気が薄れてしまう今日この頃。現在、ようやく中国清朝歴史ドラマ『如懿傳』全88話を見終わりました!!!プラスメイキングまで!!怒涛の展開と重厚さにドはまりまくり。鬼滅ロスは如懿で解消しましたが、今、如懿ロスになっております。このドラマの完成度の高さに、もはや日本は中国に負けた・・・など、知り合いも言っているようですが、これほど...
またまたご近所スーパーで見つけた 半額お肉! 熊本牛交雑牛のヒレステーキ用肉です! とても厚みがあり、これはお得!自粛期間中に一体ワタシはどんだけステーキを食べたかしら?という感じなのですが、ついつい見つけたら買わずにいられなくなっています・・・。 部位ではヒレの部分が一番好きなので、特にお得だったら絶対食べたいです♪お肉以外にも最近はまっているのがコールラビ! サラダや...
この所のコロナ太りを反省しておりますが、なにが原因かと考えると、やはり一番の原因はおいしいお肉の食べ過ぎだと思います~!コロナで外食が出来なくなった時期、とにかく近隣のスーパーでおいしいお肉を買いまくりました!!どうかしたら、毎日ステーキ!という日が続いたりも!!熊本牛、佐賀牛、宮崎牛と九州産の牛肉をあれこれ食べる日が続いております。そんな中、なんと『みづまの駅』で地元産のお肉を見つけました!!な...
夕食の準備中、ちょっと一息入れて庭から夕焼けを眺めました!一面に麦畑が広がり、夕焼け空の絶景!今の季節の美しい風景に感激です♪今年はコロナ禍で例年以上に地元の風景を堪能したように思えます。さて、この日の晩御飯は、いつものスーパーでなく八女市のスーパーに足を伸ばし、北海道牛の特売を購入!このスーパーで買ったのが4割引きのハーゲンダッツ!!お店によって取り扱うお肉も違うし、安いものも違うので、たまにお...
夕暮れ時に矢部川の河川敷を散歩しました。ここは筑後船小屋駅に近い界隈です。 中ノ島公園の大楠林が眺められ、とても景色が良い穴場スポットです! こんもりした楠林が美しいです!日が暮れかけて、やや金色かかって見える楠林!雄大な風景にうっとりしながら、河川敷を散歩します!ここの河川敷は桜並木も美しいので、桜の季節はしばしば散歩に訪れますが、初夏は楠が美しく散歩コースに最適です。犬の散歩をしている...
お肉を最近、もりもり食べている我が家ですが、物色するとお魚も安くて手に入る最近の近所のスーパー!冷凍ものではない宮崎産のマグロのお刺身や天然もの長崎産のキハダマグロの柵がこんなお値段で手に入りました!!宮崎産は半額なので240円!長崎産もワンコイン!さてさて、早速まぐろの漬け丼にしようと思いましたが、2つ合わせても量が足りないかも~ ということで、アボカドまぐろ丼にしました♪宮崎産&長崎産マグ...
お天気はどんよりですが、麦はいよいよ刈り入れ時!麦秋な5月の風景です!麦畑ってやっぱりいいな~♪この風景を見ながら晩御飯をいただけるのも幸せです♪ 福岡県も解除されましたが、やはり県外へのお出かけは自粛しないといけないですね~ワタシの住んでいる地域は、すぐお隣が違う県。しかし、いくら、お隣が県外で近いとは言え、そこの物産館に車停めて、卵ぶつけられたら、たまんない!!だからと言って同じ県内で...
休みの日のおさんぽコースになっている筑後広域公園。花畑の辺りばかり写しているのですが、広い原っぱ部分はこんな感じ。キャッチボールもバトミントンもちょっとしたサッカーもどんだけでも出来ます!とおーくに遊具がありますが、もはや見えないかな?お天気のいい日におさんぽした写真です!本日はお天気があまりだったので、出かけていません。 さて、この日のおさんぽ帰りの夕食は菠羅古老肉!要するにパイナップル入の...
本日5月13日は待ちに待った「鬼滅の刃」20巻の発売日。たまたま本日お休みだったので、食材を買いに行くついでに本屋にもお立ち寄りしました!!20巻は予約も出来ない状態だったのですが、発売日当日と言うこともあり、わりとあっさり購入可能!しかも、ポストカード付の特装版が買えました~!!ついでに21、22、23巻の予約も出来るとのことなので、まとめてお金を払って予約しております!!めちゃめちゃ格好よかっ...
石橋文化センターのバラフェアも今年は中止。(だと思う)毎年GWはバラフェアに行ってたなあと遠い日のことのように思い起こされます⇒昨年のバラフェア仕方ないのでお庭のバラでも眺めます。小ぶりのお花のイングリッシュローズ。我が家で生き残ったバラはこれのみ。 ジャーマンアイリスも咲いています。 5月らしい雰囲気で満足! これを5月5日に活ければよかった!さて、このところ、おいしい和牛が近...
緊急事態宣言も延長ですね~お籠りGWと言いながら、お散歩にも行くし、普通に食料品やら生活雑貨のお買い物には出かけているので、あまりお籠りではないかもです。さて、5月と言えば麦秋。麦畑が美しい季節です!まだ黄金色ではないですが、麦畑はとってもキレイ♪キレイだけど、だ~れも歩いていない超穴場スポットです!20分くらいかけて歩くと、いい運動になるし、風も爽やか~公園と麦畑と交互にお散歩コースに取り入れて...