Entries
とてもおいしい『森のキッチン 山小屋Holahoo』の里山フレンチディナーに満足し、すごーくお腹一杯になりました。普段、ワタシは朝ご飯を食べない習慣があり、旅に出た時は食べるのですが、朝はお腹が空かないので重い感じです。宿に泊まると夕食の量も多いので、朝は苦しいなあと悩むのが常。翌日も阿蘇のお天気は優れず、お散歩するにしても気持ちの良い感じではないですが、せっかくの朝食をおいしくいただくため、腹ごなしの...
さてさて節分関連記事から、南阿蘇旅へと戻ります♪いよいよ『森のキッチン 山小屋Holahoo』の最大のお楽しみ里山フレンチディナーをいただきます!!こちらのお料理は阿蘇らしく、薪の火を使って調理したお料理が目玉なんです!!お肉もお野菜もガスで焼く料理とは一味違うそうです!煉瓦の暖炉で薪に火をつけ安定した火力の遠熾火をつくり、遠赤外線でじっくりと焼く薪火料理!!新鮮な阿蘇の食材を使っての薪火料理なんて非常に...
こちら『森のキッチン 山小屋Holahoo』は南阿蘇村の長陽のんびり村の中にあるお宿です。ペンションというよりは、本格的なフレンチがいただけるカジュアルなオーベルジュスタイルの泊まれるレストランという方がしっくりくると思います。こちらは本格的里山フレンチのお宿でテーマは畑のレストラン!!おいしい薪火料理がいただけるんです!!オーナーシェフはなんと、なんとフランス料理界の巨匠・上柿元勝ムッシュの元で修行さ...
ホテルで1泊。温泉ではないものの、意外にお部屋のお風呂がとてもよくてビックリでした!深い湯舟なので、疲れが取れます!!普通のホテルのユニットバスが好みでないワタシ。自宅のお風呂も浅いタイプなので、あんまり好きでないんですよね~。ここのは、とにかく深い檜風呂。香りもいいし、八女茶を入れて入れるのも気持ち良かったです~♪ベッドも寝心地がとてもいいので、ぐっすり朝まで眠れましたが、お部屋にはカーテンもな...
さて、お部屋で冷茶を飲んで、少しくつろいでいると、いよいよディナータイムになりました!6時と早めの夕食にしています♪レストランは宿泊しているKITAYA BETTEI 福島酒造の建物内の1階にある『レストランLE UN』。大坪茶舗に宿泊している人はちょっと離れているので、車で迎えに来てもらうか、自力で歩いて来られるそうです。NIPPONIA HOTELグループのホテルは太宰府にもあります。『HOTEL CULTIA 太宰府』という名前で、そ...
さて、いよいよお泊りの宿へ向かいます!『NIPPONIA HOTEL 八女福島 商家町』です!今年4月にグランドオープンしたばかりです!!町に点在する歴史的建造物をリノベーションし、プロのホテルパーソンがサービスを提供する古民家ホテルというコンセプトで全国に展開しているNIPPONIA HOTEL。こちらの『NIPPONIA HOTEL 八女福島 商家町』は八女福島の旧大坪茶舗と福島酒造の建物をリノベーションし、客室としています。ワタシ達...
さてさて、いよいよホテルライフ2日目。この日、帰宅することになっておりますが、大雨被害のため帰れず、更に駅前のビジネスホテルにもう1泊というのは、ここから数時間後のこと。ベッドもとても寝心地がよく、優雅なお部屋生活を楽しみましたが、引き続き朝も広々としたバルコニーでモーニングコーヒーをいただくなど、現実離れした雰囲気にうっとりです♪ しかし、別府の眺望を楽しもうと思いましたが、辺り一面霧!!何も...
さて、お部屋でまったりという感じではなく、ひたすら写真をパチパチ写して時間経過。機械系統を一通りさわってみて、しばし?となっています。もう埒もあかないので、一先ず温泉に行くことにしました。更に温泉の近くにはジムもあるので、先に軽く運動してから温泉に入ることに!Tシャツともんぺパンツを持って来ているので、ウェアのレンタルをせず、それを着ることにします。食事の前に運動でお腹を空かしておこうということで...
さてさて、八幡竈門神社を満喫した後はバスで別府駅にまた戻ります!別府駅西口に3時にホテルからシャトルバスがお迎えに来てくれます♪しかもそれがベンツというのが嬉しいかぎり!『ANA INTERCONTINENTAL BEPPU RESORT&SPA』は明礬温泉の上の方にあり、なかなかの距離です。迎えに来てもらえると本当に助かります。6人乗りの車なのですが、ワタシと母の2人だけが待っているようです。し...
『セトレ グラバーズハウス長崎』宿泊2日目!夜遅くまでホテルでお茶したり、読書したり、おしゃべりしたり楽しみまくりましたが、朝はわりと早く起きて朝食をいただきます♪夜のレストランと同じ所が朝食会場になっていますが、一見すると別の部屋?というくらい印象が変わります。窓から南山手の風景が眺められます。そして面白いことにホテルのバルコニーは地元の学生の通学路になっています!!この時間帯、何人もの学生が目...
さてさて、非常にお楽しみの『セトレ グラバーズハウス長崎』でのクリスマスディナー♪ラウンジでディナーの始まりを待ちつつ、コーヒーを一服。17時30分からの第1部のディナーが始まります!!通常1万円のクリスマスディナーがセットになっているので、今回の宿泊はお得だと思います。レストランではピアノの生演奏でお出迎え!!雰囲気満点です♪ ピアニストの方が一旦退場され、いよいよディナーの始まり。 ...
『軍艦島デジタルミュージアム』を出て大浦天主堂に向かう急な坂道をテクテク。更にそこから右手に坂道を上ると現れるのが今回のお宿『セトレ グラバーズハウス長崎』。ミュシュランガイド福岡・佐賀・長崎2019特別版に掲載されている間違いのないお宿です!南山手に溶け込む長崎風洋館の建物がとってもステキ!ワタシはここが以前『ホテルマジェスティック』という名称だった頃に1度宿泊しています。その際も非常に印象がよ...
沖縄記事の間にクリスマスにいただいたお菓子の情報が続きましたが、いよいよ今年のうちに続きに戻ります。え・・・と。どこまで進んでおりましたっけ。2日目に宿泊したホテル、『リザンシーパーク谷茶ベイ』での翌日の朝食からになります!!かなり庶民派な大型リゾートホテルと色々言っていましたが、ここの朝食ブッフェが案外とおいしかったので、思わずご紹介をいたします。朝食はクーポン付きで『シーサイドレストラン 谷茶...
読谷村から更に車を走らせ、ようやく宿泊先のホテルに到着しました。2泊目は恩納村の庶民派リゾートホテルの『リザンシーパーク谷茶ベイ』です。高級リゾートホテルという訳ではなく、ファミリー向けの庶民派リゾートなので今回割愛しようかなと思っていましたが、ホテルの目の前のビーチがとってもステキだったのと、意外と美味しかった朝食に満足して結構良しという評価になった『リザンシーパーク谷茶ベイ』。ネットで検索した...
この日の宿泊先は首里城から歩いて15分程の『ダブルツリーbyヒルトン那覇首里城』。元々、『ホテル日航那覇グランドキャッスル』だったところを2016年にヒルトングループのホテルにリブランドしたそうです。若干改装はされていますが、元々日本の大型ホテルだったんだなあという雰囲気が強く、その事実も非常に納得です。ロビーも少しあか抜けないかな?という雰囲気ですし、なんとなく宴会場なんかもありそうな感じ。ですが、ス...
ホテルライフをお部屋でも十二分に満喫し、更にお部屋で朝風呂まで楽しみました!昨日は遅くにチェックインしたため、真っ暗でお部屋にバルコニーがあり、そこに椅子とテーブルまで置いてあるのにも気付かず・・・。ここでお部屋のミニバーのビールを片手にくつろぐという楽しみ方もあったのですが! 朝、バルコニーの椅子に腰かけ、のんびり外を眺めます。贅沢~それでは1階に朝食をいただきにそろそろお部屋を出ます。朝食...
『ガーデンテラスホテル佐賀&マリトピア』にチェックインし、しばしお部屋でゆっくりしてから、いよいよディナーへと向かいます。1階にあるメインダイニング『鉄板焼ダイニング佐賀竹彩』で佐賀牛をいただきます! ピカピカに磨かれた鉄板がとても麗しいです!コの字型の鉄板に16席のこじんまりした店内です。お客さんはすでに2組いらしてありました。 一番奥の席にご案内されました♪目の前に本日のお肉、野...
松浦、平戸とドライブ&観光した後は、かなり遅くなってしまい、ようやく佐賀市にある『ガーデンテラス佐賀ホテル&マリトピア』に到着。このホテルの半額券が当選したことから、松浦、平戸旅という流れに向かったのですが、宿泊先は長崎ではなく佐賀なんですよね~!さて、『ガーデンテラス佐賀ホテル&マリトピア』は2018年11月にオープンした市街地にある高級リゾートホテルです。『ガーデンテラス長崎ホテル&リゾート』...
ゆったり快適にホテルでの夜が過ごせました!翌日は佐世保市内観光を予定に入れているため、朝は早めにチェックアウトを済ませなければなりません!!I田さんは夜遅くまで何時に出発したら間に合うかなどをiPadとにらめっこしながら調べてくれていました。そこで逆算するとかなり早めに朝食を済ませないといけないことがわかり、ほぼほぼ一番乗り状態で朝食会場に直行!今回の宿泊プランは朝食込みとなっているため、1階の海の見...
さて、すっかり遅くなってからのチェックインです!今回宿泊先に選んだのはハウステンボスのオーシャンフロントに建つ『ウォーターマークホテル長崎』!以前はハウステンボス園内ホテルの一つ、『ホテル デンハーグ』として営業していた『ウォーターマークホテル長崎』。ワタシは以前、3回は宿泊したことがあり、クラシックでブルーを基調としたインテリアが印象的ですごく気に入っていました。少し奥まった所にあるので若干不便...
さて、ホテルでチェックイン後、お部屋チェックやしばしの休憩してから、附近へ少しお出かけしました。夕食を近くのおいしい水炊き屋さんに食べに行くつもりでしたが、お昼の天ぷら蕎麦がかなりボリュームがあり、その上、『如水庵』で太鼓焼をまるまる1個食べたため、お腹が非常に一杯な状態。附近散策後、お腹に余裕があったら、晩ご飯をどこかで食べようということにしていますが、お立ち寄りした場所はホテル附近にある『チョ...
店屋町をうろうろし、ようやく本日の宿泊先である『ホテル グレートモーニング』を発見しました!!店屋町の老舗喫茶店『カフェ ブラジレイロ』の近くにあることがわかり、ようやく辿り着きました! 2018年11月、ビジネスホテルでもなくリゾートホテルでもない新しい価値を提供するホテルとしてオープンしたホテルだそうです!一見すると見落としてしまいそうなマンション風の外観です。このホテルは宿泊者がカードキ...
さて翌日。ホテルのお部屋はとても快適で、ぐっすり眠れました~。気分はすっきり爽やかです! 窓からは大分の町が見渡せます。 ワタシ達は、この後、早速、朝風呂へ! 宿泊者だけの特典の空中温泉です♪朝風呂でさっぱりした後は、いよいよ朝ご飯。8階のフロント、ロビーのある階にレストランが入っています。 『ブラッサム大分』のレストランは『庭の食卓・四季』です。屋上庭園に面していて明るい店内です...
晩ご飯で満腹した後は、いよいよホテルにチェックイン!!アーケード街を歩き、JR大分駅前へと戻ります。今回宿泊するホテルは『JR九州ホテル ブラッサム大分』です。 2015年4月の開業とまだ新しく、とてもキレイです。そして駅直結型のホテルなので非常に便利!!JRおおいたシティの8Fからがホテルとなっています。JR大分駅に到着するとすぐに荷物を預けて、ランチやオペラ鑑賞やそれに美術館まで観て、晩ご...
朝5時半ごろ起きてバルコニーから明け方の様子を眺めます。海が見えます!昨晩は真っ暗で何が何やらわかりませんでしたが、ビーチが眺められるとは嬉しいです! 身支度をしながらバルコニーに立つと、どんどん日が高く上り、すっかり明るくなりました。まだ薄暗い時分、海に泳ぎに行く~と一名が去って行きました。こんな朝早くに一人で泳いで危険ではないのだろうか??とりあえず、行ってらっしゃ~い♪ 気が付...
すっかり満喫しすぎて首里城を出発したのが午後6時半。この日、宿泊するホテルは西海岸にある『ホテル日航アリビラ』です。ナビで検索すると到着時間が午後8時過ぎるとか!!げっ。午後8時頃といえば、いくら南国沖縄とはいえ、暗くなっていることでしょう。慣れない土地の運転でワタシはどうすればいいの状態。首里城附近からアリビラのある読谷村は、35キロほどでしょうか。我が家から、どこに行くくらいの距離かなあなんて...
オーシャンビューの39Fに宿泊したワタクシ。シェラトンは満月の夜、海に見える月の道が有名です。しかし、宿泊時は満月ではありませんでした。ほそーいお月様でした。ですが、昼夜を問わず、遮るもののない太平洋の海原を見渡す景色は最高です!そこで朝に期待をし、せっかくなら日の出を見ようと早起きして窓にへばりついています。日の出の時刻は6時30分ごろ。窓に赤い光が差し込んできました。おお~。 美しい...
ビーオドームを体験し、汗だくになりました。カラダはなんとなく軽くなりましたが、この後すぐにディナーです。またお部屋でしばし、ゆったりし、いよいよお楽しみの夕食タイム!ホテル1Fにある『中国料理 藍海(ランハイ)』へ。こちらの夕食までついてる半額宿泊券です!なんてお得なんでしょう。 ゴージャス感のある店内です。 コースの菜譜(メニュー)です。どれもおいしそうで期待が高まります。 サービス...
宮崎でのお宿はリーク半額券が当選した『シェラトン・グランデ・オーシャンリゾート』です。太平洋に面した一ツ葉海岸沿いにあるフェニックス・シーガイア・リゾートは南北11kmの黒松林の中に広がるリゾートエリアです。ここには名門ゴルフコースから宿泊施設をはじめ、様々な施設が集まっています。もちろんシェラトンもこの界隈にあります。南国のリゾートホテルといった外観のゴージャスなシェラトン。 お庭の木まで南...
チェックアウト時間まで、もうひとっ風呂ということで、少し遠回りしてお部屋に戻ります。 『レストランMUKAU』を後にし、宿泊棟へ。 軽くお散歩し、お部屋に戻りました。少しでも消費したいからです。さっそく、またまたお風呂に入り、あ~いいお湯です♪これで入りおさめです。一体何回入ったことやら。そこで、最後の最後まで楽しもうと風呂上りにお風呂横のテーブルにティーセットをセッティング。 ...
お腹ぱんぱんで、お部屋に戻り、お風呂にゆったり入りました。しかし、苦しい・・・。欲張ったせいで、こうなりました。確実に体重増加です。朝は周辺の山道をお散歩でもするかな・・・。で、朝!朝風呂の後、お散歩に行きます。 『レストランMUKAU』の前を抜け、細い山道を登って行きます。ススキがキレイ! 道には至る所に山栗が落ちています。茹でて、干して、とんかちで割ると鬼皮、渋皮どっちもきれいにとれる...
(昨日の続き、ディナー内容を下段に加えています。)あっという間に、ディナーの時間になりました。私たちは早めに6時30分に予約。着いてちょっとくつろいで、お風呂入って、エステしたら、あっという間にこの時間。ディナーの会場、『レストランMUKAU』へ向かいます。さすがに日暮れのこの時刻、ひんやりしますが、ガウンが暖かい。ライトアップされ、本当にステキなレストランです。 エントランスもステキです。ス...
早くも7月に半額宿泊券が当選した『Ryokan Sen』にようやく宿泊する運びとなりました。 こちらが、その幸運なペア宿泊券です!いつも感謝の雑誌リーク様。あまりに当選確率の高いワタクシなので、どなたも当たるものだと思っているのですが、そうでもないのでしょうか??まだまだ狙っていて当選していないお宿もありますので、今後ともよろしくお付き合いお願いします。とここで、お礼とお願いを一言、早速旅レポに戻ります...
至福のディナータイムを過ごし、お腹もパンパン。少しお部屋でゆっくり過ごした後は、お風呂に行きました。シェル形の天井がゴージャスな浴場。テルマエ~な感じでした。化粧水、乳液、クレンジング、ウォッシュとアメニティも完備。シャンプー、コンディショナーも全てMARGARET JOSEFIN(マーガレットジョセフィン)で統一されています。おしゃれですね~。ドライヤーだけでなく、コテまで置いてありましたよ!!...
お待たせしました~!いよいよお楽しみのディナータイムです!!1階奥のすごーくステキなホテルダイニングへ。 夕食も朝食もこちらで! ここがメインダイニングとなります。 夕食はフレンチディナー。 シェフ自慢のオリジナルフレンチ 「雲仙キュイジーヌ」がいただけます! 広々として天井が高いです。ピカピカの木の床がクラシックで、とても趣きのある空間です。浴衣でいただきます!と...
島原を充分満喫した後に雲仙へ。今回の最大のお楽しみの『雲仙観光ホテル』へ到着しました。 見えてきました~!!スイスシャレー風の建物です。(スイス山地の屋根の突き出た田舎家風建築のこと)おっしゃれ~。 雑誌『リーク』での半額宿泊券当選 にとにかく感謝します。 昭和10年10月10日午前10時に こちらのホテルはオープンしました。 雲仙のリゾートホテルとし...
さてさて、いよいよ本日のお宿へチェックイン。『ホテル日航熊本』です!すっかり遅くなってしまってからのチェックインです。ホテルの中はクリスマス飾りがすごーく素敵。クリスマス気分が盛り上がります! 私は、こちらのホテルは2度目。熊本城にほど近く、熊本市の中心部でとても便利が良いホテル。ホテルの和食も洋食もおいしくて、熊本に来たときは、度々ランチに利用。しかし、まだ、中華のみ食べたことはありま...