Entries
とてもおいしい『森のキッチン 山小屋Holahoo』の里山フレンチディナーに満足し、すごーくお腹一杯になりました。普段、ワタシは朝ご飯を食べない習慣があり、旅に出た時は食べるのですが、朝はお腹が空かないので重い感じです。宿に泊まると夕食の量も多いので、朝は苦しいなあと悩むのが常。翌日も阿蘇のお天気は優れず、お散歩するにしても気持ちの良い感じではないですが、せっかくの朝食をおいしくいただくため、腹ごなしの...
さてさて節分関連記事から、南阿蘇旅へと戻ります♪いよいよ『森のキッチン 山小屋Holahoo』の最大のお楽しみ里山フレンチディナーをいただきます!!こちらのお料理は阿蘇らしく、薪の火を使って調理したお料理が目玉なんです!!お肉もお野菜もガスで焼く料理とは一味違うそうです!煉瓦の暖炉で薪に火をつけ安定した火力の遠熾火をつくり、遠赤外線でじっくりと焼く薪火料理!!新鮮な阿蘇の食材を使っての薪火料理なんて非常に...
こちら『森のキッチン 山小屋Holahoo』は南阿蘇村の長陽のんびり村の中にあるお宿です。ペンションというよりは、本格的なフレンチがいただけるカジュアルなオーベルジュスタイルの泊まれるレストランという方がしっくりくると思います。こちらは本格的里山フレンチのお宿でテーマは畑のレストラン!!おいしい薪火料理がいただけるんです!!オーナーシェフはなんと、なんとフランス料理界の巨匠・上柿元勝ムッシュの元で修行さ...
ホテルで1泊。温泉ではないものの、意外にお部屋のお風呂がとてもよくてビックリでした!深い湯舟なので、疲れが取れます!!普通のホテルのユニットバスが好みでないワタシ。自宅のお風呂も浅いタイプなので、あんまり好きでないんですよね~。ここのは、とにかく深い檜風呂。香りもいいし、八女茶を入れて入れるのも気持ち良かったです~♪ベッドも寝心地がとてもいいので、ぐっすり朝まで眠れましたが、お部屋にはカーテンもな...
さて、お部屋で冷茶を飲んで、少しくつろいでいると、いよいよディナータイムになりました!6時と早めの夕食にしています♪レストランは宿泊しているKITAYA BETTEI 福島酒造の建物内の1階にある『レストランLE UN』。大坪茶舗に宿泊している人はちょっと離れているので、車で迎えに来てもらうか、自力で歩いて来られるそうです。NIPPONIA HOTELグループのホテルは太宰府にもあります。『HOTEL CULTIA 太宰府』という名前で、そ...
さて、いよいよお泊りの宿へ向かいます!『NIPPONIA HOTEL 八女福島 商家町』です!今年4月にグランドオープンしたばかりです!!町に点在する歴史的建造物をリノベーションし、プロのホテルパーソンがサービスを提供する古民家ホテルというコンセプトで全国に展開しているNIPPONIA HOTEL。こちらの『NIPPONIA HOTEL 八女福島 商家町』は八女福島の旧大坪茶舗と福島酒造の建物をリノベーションし、客室としています。ワタシ達...
さてさて、いよいよホテルライフ2日目。この日、帰宅することになっておりますが、大雨被害のため帰れず、更に駅前のビジネスホテルにもう1泊というのは、ここから数時間後のこと。ベッドもとても寝心地がよく、優雅なお部屋生活を楽しみましたが、引き続き朝も広々としたバルコニーでモーニングコーヒーをいただくなど、現実離れした雰囲気にうっとりです♪ しかし、別府の眺望を楽しもうと思いましたが、辺り一面霧!!何も...
さて、お部屋でまったりという感じではなく、ひたすら写真をパチパチ写して時間経過。機械系統を一通りさわってみて、しばし?となっています。もう埒もあかないので、一先ず温泉に行くことにしました。更に温泉の近くにはジムもあるので、先に軽く運動してから温泉に入ることに!Tシャツともんぺパンツを持って来ているので、ウェアのレンタルをせず、それを着ることにします。食事の前に運動でお腹を空かしておこうということで...
さてさて、八幡竈門神社を満喫した後はバスで別府駅にまた戻ります!別府駅西口に3時にホテルからシャトルバスがお迎えに来てくれます♪しかもそれがベンツというのが嬉しいかぎり!『ANA INTERCONTINENTAL BEPPU RESORT&SPA』は明礬温泉の上の方にあり、なかなかの距離です。迎えに来てもらえると本当に助かります。6人乗りの車なのですが、ワタシと母の2人だけが待っているようです。し...
『セトレ グラバーズハウス長崎』宿泊2日目!夜遅くまでホテルでお茶したり、読書したり、おしゃべりしたり楽しみまくりましたが、朝はわりと早く起きて朝食をいただきます♪夜のレストランと同じ所が朝食会場になっていますが、一見すると別の部屋?というくらい印象が変わります。窓から南山手の風景が眺められます。そして面白いことにホテルのバルコニーは地元の学生の通学路になっています!!この時間帯、何人もの学生が目...
さてさて、非常にお楽しみの『セトレ グラバーズハウス長崎』でのクリスマスディナー♪ラウンジでディナーの始まりを待ちつつ、コーヒーを一服。17時30分からの第1部のディナーが始まります!!通常1万円のクリスマスディナーがセットになっているので、今回の宿泊はお得だと思います。レストランではピアノの生演奏でお出迎え!!雰囲気満点です♪ ピアニストの方が一旦退場され、いよいよディナーの始まり。 ...
『軍艦島デジタルミュージアム』を出て大浦天主堂に向かう急な坂道をテクテク。更にそこから右手に坂道を上ると現れるのが今回のお宿『セトレ グラバーズハウス長崎』。ミュシュランガイド福岡・佐賀・長崎2019特別版に掲載されている間違いのないお宿です!南山手に溶け込む長崎風洋館の建物がとってもステキ!ワタシはここが以前『ホテルマジェスティック』という名称だった頃に1度宿泊しています。その際も非常に印象がよ...
沖縄記事の間にクリスマスにいただいたお菓子の情報が続きましたが、いよいよ今年のうちに続きに戻ります。え・・・と。どこまで進んでおりましたっけ。2日目に宿泊したホテル、『リザンシーパーク谷茶ベイ』での翌日の朝食からになります!!かなり庶民派な大型リゾートホテルと色々言っていましたが、ここの朝食ブッフェが案外とおいしかったので、思わずご紹介をいたします。朝食はクーポン付きで『シーサイドレストラン 谷茶...
読谷村から更に車を走らせ、ようやく宿泊先のホテルに到着しました。2泊目は恩納村の庶民派リゾートホテルの『リザンシーパーク谷茶ベイ』です。高級リゾートホテルという訳ではなく、ファミリー向けの庶民派リゾートなので今回割愛しようかなと思っていましたが、ホテルの目の前のビーチがとってもステキだったのと、意外と美味しかった朝食に満足して結構良しという評価になった『リザンシーパーク谷茶ベイ』。ネットで検索した...
この日の宿泊先は首里城から歩いて15分程の『ダブルツリーbyヒルトン那覇首里城』。元々、『ホテル日航那覇グランドキャッスル』だったところを2016年にヒルトングループのホテルにリブランドしたそうです。若干改装はされていますが、元々日本の大型ホテルだったんだなあという雰囲気が強く、その事実も非常に納得です。ロビーも少しあか抜けないかな?という雰囲気ですし、なんとなく宴会場なんかもありそうな感じ。ですが、ス...
ホテルライフをお部屋でも十二分に満喫し、更にお部屋で朝風呂まで楽しみました!昨日は遅くにチェックインしたため、真っ暗でお部屋にバルコニーがあり、そこに椅子とテーブルまで置いてあるのにも気付かず・・・。ここでお部屋のミニバーのビールを片手にくつろぐという楽しみ方もあったのですが! 朝、バルコニーの椅子に腰かけ、のんびり外を眺めます。贅沢~それでは1階に朝食をいただきにそろそろお部屋を出ます。朝食...
『ガーデンテラスホテル佐賀&マリトピア』にチェックインし、しばしお部屋でゆっくりしてから、いよいよディナーへと向かいます。1階にあるメインダイニング『鉄板焼ダイニング佐賀竹彩』で佐賀牛をいただきます! ピカピカに磨かれた鉄板がとても麗しいです!コの字型の鉄板に16席のこじんまりした店内です。お客さんはすでに2組いらしてありました。 一番奥の席にご案内されました♪目の前に本日のお肉、野...
松浦、平戸とドライブ&観光した後は、かなり遅くなってしまい、ようやく佐賀市にある『ガーデンテラス佐賀ホテル&マリトピア』に到着。このホテルの半額券が当選したことから、松浦、平戸旅という流れに向かったのですが、宿泊先は長崎ではなく佐賀なんですよね~!さて、『ガーデンテラス佐賀ホテル&マリトピア』は2018年11月にオープンした市街地にある高級リゾートホテルです。『ガーデンテラス長崎ホテル&リゾート』...
ゆったり快適にホテルでの夜が過ごせました!翌日は佐世保市内観光を予定に入れているため、朝は早めにチェックアウトを済ませなければなりません!!I田さんは夜遅くまで何時に出発したら間に合うかなどをiPadとにらめっこしながら調べてくれていました。そこで逆算するとかなり早めに朝食を済ませないといけないことがわかり、ほぼほぼ一番乗り状態で朝食会場に直行!今回の宿泊プランは朝食込みとなっているため、1階の海の見...
さて、すっかり遅くなってからのチェックインです!今回宿泊先に選んだのはハウステンボスのオーシャンフロントに建つ『ウォーターマークホテル長崎』!以前はハウステンボス園内ホテルの一つ、『ホテル デンハーグ』として営業していた『ウォーターマークホテル長崎』。ワタシは以前、3回は宿泊したことがあり、クラシックでブルーを基調としたインテリアが印象的ですごく気に入っていました。少し奥まった所にあるので若干不便...
朝の温泉を堪能し、いよいよ楽しみな朝食をいただきに、昨晩ディナーをいただいた2Fの『ギリガンズアイランド』へ向かいます。 朝食は洋朝食のこちらと、和朝食とブッフェから選べますが、昨晩のディナーがあまりにおいしかったことから、朝もここ!と『ギリガンズアイランド』の洋朝食に決定しました!!それにブッフェだと中国人が非常に多いように思えます~。ここは、殆ど日本人のお客さんばかりで、落ち着いてゆったり...
まだ薄暗い朝6時。朝から『ザ・ウィンザーホテル洞爺リゾート&スパ』を堪能しようと、むっくり起きて温泉「山泉」へと向かいます。ホテルの温泉は朝6時から入れますし、男女日替わり入れ替え制なので、この朝は露天風呂の付いたお風呂に入れます!!夜の暗い時に露天風呂は寂しいので、朝しっかり雪景色を眺めながら、露天風呂を堪能せねばなりません。そんなことから早速、またもやバスローブで温泉へと向かいます!温泉へ向か...
ホテルでのチェックイン後すぐに話を戻します。チェックイン後、部屋で少しゆったりし、それからすぐに食事へと向かったのですが、その前にホテルのパティスリーである『パティスリーウィンザー』にまず、お立ち寄りしました!ここの営業時間は午後8時まで。フレンチのディナーが終わるのは、きっと8時を過ぎるだろうと予測して、先にここでケーキを買っておきます。高級ホテルでは必ず、パンとケーキを物色するのがワタシの恒例...
さて『ザ・ウィンザーホテル洞爺リゾート&スパ』の豪華なジュニアスイートのお部屋でしばしまったりし、ディナー用のお洋服に着替えていよいよ本日のレストラン『ギリガンズアイランド』へ!!この旅のプランでは2階のフレンチダイニング『ギリガンズアイランド』のディナーコースがついています!!ミシュランガイド北海道2017特別版で2つ星をとったフランス料理の『ミシェル・ブラス トーヤ ジャポン』がこのホテルでは...
JTBの新春特別企画 ザ・ウィンザー洞爺 2日間AIRという39800円のありえない価格のスペシャルバーゲンツアーで北海道に行ってまいりました!!かの洞爺湖サミットの会場となった高級ホテル『ザ・ウィンザーホテル洞爺リゾート&スパ』に宿泊し、JALの福岡空港から新千歳空港の往復がついてのこのお値段!!しかも更になんと!ホテルでは朝食だけでなく、ディナーまでついてます!!あの憧れのホテルでディナーまで...
さて、ホテルでチェックイン後、お部屋チェックやしばしの休憩してから、附近へ少しお出かけしました。夕食を近くのおいしい水炊き屋さんに食べに行くつもりでしたが、お昼の天ぷら蕎麦がかなりボリュームがあり、その上、『如水庵』で太鼓焼をまるまる1個食べたため、お腹が非常に一杯な状態。附近散策後、お腹に余裕があったら、晩ご飯をどこかで食べようということにしていますが、お立ち寄りした場所はホテル附近にある『チョ...
店屋町をうろうろし、ようやく本日の宿泊先である『ホテル グレートモーニング』を発見しました!!店屋町の老舗喫茶店『カフェ ブラジレイロ』の近くにあることがわかり、ようやく辿り着きました! 2018年11月、ビジネスホテルでもなくリゾートホテルでもない新しい価値を提供するホテルとしてオープンしたホテルだそうです!一見すると見落としてしまいそうなマンション風の外観です。このホテルは宿泊者がカードキ...
いよいよ東京旅も最後となった最終日。『帝国ホテル』の快適なお部屋ともお別れです。そして最後の朝食はどこでいただこうか非常に悩みましたが『パークサイドダイナー』に決定しました!家族達は和食が食べたいと『東京なだ万』に向かっています。1階のみゆき通りに面したカジュアルなレストラン『パークサイドダイナー』。一人でも気軽に入れる雰囲気です♪ ワタシは窓側の席に案内されました。窓からみゆき通りを行き交う...
『帝国ホテル』で快適に過ごした翌日、いよいよ朝食をいただきます♪ワタシ達は日本で初めてバイキングという食のスタイルを生み出した『帝国ホテル』のブフェレストラン『インペリアルバイキングサール』へ!昭和33年に誕生した日本初のバイキングレストランです。こちらの朝食はとにかく種類も豊富!!欲張ると大変なことになるのですが、一品一品あまりにおいしすぎるので欲張らないわけにもいかず、お腹はパンパンになってし...
さてさてオペラを観賞後、I田さんと別れ、家族総出でお食事に行きました。ゆったり食事をした後、ようやくホテルに戻ります。今回の宿泊先はなんと『帝国ホテル』です!!阪急交通社の「憧れの『帝国ホテル東京』に泊まる東京フリープラン3日間」というパッケージツアーで45900円!!もちろん朝食も付いています!!お得です~!3年前にも一度、『帝国ホテル』に宿泊していますが、この時はJTB旅物語のプランを利用して...
暑い中、散々楽しんだ東京2泊3日。帰って来てから、首に湿疹が出来たりと体調不良になり、ずっと具合悪いなあとなっているのも遊びすぎの報いかも知れません。自業自得ということで。さて、旅の最終日、ゆったり快適に過ごさせてもらった『ホテルオークラ東京』ともいよいよお別れ。落ち着いた本当にいいお宿でした。来年の5月にもまた東京へ行く用事が出来たのですが、その時もオークラにしようとすでに決めています。それでは...
ミールクーポンが2日分付いているとってもお得な今回の『ホテルオークラ東京』の宿泊プランです。翌日の朝ご飯は1階の『コーヒーショップ ダイニングカフェ カメリア』の朝食ブッフェか2階の『和食・天ぷら 山里』の和朝食、もしくはルームサービスから選べます。ワタシ達はこの日の朝食は『和食・天ぷら 山里』の和朝食を選びました。この後、友人I田さんとお出かけする予定のワタシにとっては、ブッフェだとちょっと重過...
西日本豪雨の被害は本当に甚大で、数日経ってみて、特に広島、愛媛、岡山でここまでひどいことになっているとは・・・と言葉もありません。想像も出来ないほどの被害に遭われ、どれだけ恐ろしく、辛い思いをされていらっしゃることでしょうか。ここまでのことになっていたとは想像もできず、お悔やみを申し上げることしかできず、心苦しい気持ちで一杯です。これから毎年、豪雨におそらく襲われるだろう日本列島。どうにか、これ以...
大雪でホテルに缶詰となり、東京を思う存分とは満喫できなかった1日でした。いえ!!陛下の行幸に偶然、遭遇してしまったのだから、それだけで充分満喫と言ってよいでしょう。贅沢言っちゃいけません!!それにホテルは想像以上にステキ過ぎ!こんなホテルに宿泊するなら、もうお籠りで満足です。部屋の窓から外を眺めると、この日はよいお天気で、雪は積もっていますが、溶けはじめているようで、どうやら無事に福岡に帰れそう!...
さて、東京駅から有楽町まで早々に戻って来た時間は16時。も~!!吹雪が激しく前も見えない状態です!!そして、お昼頃と風景は一変し、あたり一面雪景色!!東北にでも来てしまったか!!という風景の激変ぶりに、どうしてよいか分からず、方角までわからなくなって、うろうろしています。雪の積もった道路には、とてもふさわしくないような靴を履いているので、油断するとつるっと滑って、もう危険~!傘もさして、風も強いし...
今回の旅では、一番の目的が文京シビックホールでのバレエ公演「くるみ割り人形」を観る事だったため、宿泊を文京シビックホールに近い所という条件で選びました。バレエ公演が終わると大体、夜の9時を過ぎるので、なるべくホテルが近いほうがいいなあと考え選んだホテルは水道橋にある『庭のホテル東京』。JR駅に近く、メトロからも近く、ある程度キレイで新しいホテルということから、ここに決定。そしてお値段もお手頃です。...
さて翌日。ホテルのお部屋はとても快適で、ぐっすり眠れました~。気分はすっきり爽やかです! 窓からは大分の町が見渡せます。 ワタシ達は、この後、早速、朝風呂へ! 宿泊者だけの特典の空中温泉です♪朝風呂でさっぱりした後は、いよいよ朝ご飯。8階のフロント、ロビーのある階にレストランが入っています。 『ブラッサム大分』のレストランは『庭の食卓・四季』です。屋上庭園に面していて明るい店内です...
晩ご飯で満腹した後は、いよいよホテルにチェックイン!!アーケード街を歩き、JR大分駅前へと戻ります。今回宿泊するホテルは『JR九州ホテル ブラッサム大分』です。 2015年4月の開業とまだ新しく、とてもキレイです。そして駅直結型のホテルなので非常に便利!!JRおおいたシティの8Fからがホテルとなっています。JR大分駅に到着するとすぐに荷物を預けて、ランチやオペラ鑑賞やそれに美術館まで観て、晩ご...
朝食を食べて、丸の内界隈をちょこっとうろうろし、更にホテルで一休み。お腹いっぱになりすぎたし、まだ体調も本調子ではないということから、ワタシは昼食を一人控えることにしました。ホテルが快適だと、こんな時に本当に助かります。細やかなところにまで手が届く対応に本当に大満足だった『東京ステーションホテル』。チェックアウトをすませても、出発時間までかなり間があります。その間、荷物をホテルに預けて、ホテル1階...
さてさてオペラ、トスカから一夜明けました。あまりに快適で、ぐっすり眠れて風邪状況もかなり良くなっているようです。朝起きてからカーテンを開けるとこの眺め!東京駅の中にいる~と気分も上がりまくりです♪ それでは、いよいよお待ちかねの朝食タイム!『東京ステーションホテル』の朝食ブッフェは最上階4階の『アトリウム』でいただきます!ここは元々それまで使われていなかった中央屋根裏の空間だった所です。宿泊者...
ようやく先月の半ばに行った東京旅行のご紹介をいたします!!今回の旅行前にワタシはインフルではないのですが、たちの悪い風邪をひいてしまい、2日ほど声が出ない状態になりました。微熱もあるし、咳は止まらないし、もうどうするよ!東京だよ!!な状態。しかも母は腰を骨折し、治りかけとは言え、長距離歩くことは不可能な状況。他の家族もなんか調子悪そうで、とりやめ?なんて話も出始めましたが、そうは言ってはいられない...
随分長いこと『ニューオータニ』のことばかりだったのですが、もういよいよ解放されます。ワタシもどっと疲れて来ました・・・。お部屋は間違えられた喫煙室から20階ぐらい下の階に落ちてきた禁煙室。眺め的には喫煙室のほうが良かったのかも知れませんが、あの部屋で一晩過ごすのはワタシにとっては自殺行為でしょう。朝起きて、部屋のカーテンを開けると、どんより~~。まるでこのホテルみた~い。でも、なかなか眺めはいいで...
いよいよ第2章の始まりです。お話の続きは『SATSUKI』で会計ミスされ、お金を多くとられ、謝りもされずにお金を返され、タバコ臭い部屋に戻るところからです。お庭で頭を冷やそうとうろうろしましたが、考えてみてもおかしい・・・。となり、首をかしげながら魔の5916号室へ。 あの部屋自体が空気澱んでいるし~と思い、部屋を開けると、やっぱりくさ~!!思わず部屋に入るなり、ゴホゴホとむせました。ここまでタバコ...
いよいよ宿泊のホテル紹介記事になりました。今回は『ホテルニューオータニ』です。これで日本資本のホテル御三家を制覇することになりました!が、結論から。非常に不満の残る『ニューオータニ』でした。『帝国ホテル』『ホテルオークラ東京』には大変満足し、スタッフの対応もすごく素晴らしかった~との記憶が残っています。今回はそのスタッフの対応にむか~ときまくりでした。ワタシの愚痴ばかりになってしまいそうですが、聞...
朝5時半ごろ起きてバルコニーから明け方の様子を眺めます。海が見えます!昨晩は真っ暗で何が何やらわかりませんでしたが、ビーチが眺められるとは嬉しいです! 身支度をしながらバルコニーに立つと、どんどん日が高く上り、すっかり明るくなりました。まだ薄暗い時分、海に泳ぎに行く~と一名が去って行きました。こんな朝早くに一人で泳いで危険ではないのだろうか??とりあえず、行ってらっしゃ~い♪ 気が付...
すっかり満喫しすぎて首里城を出発したのが午後6時半。この日、宿泊するホテルは西海岸にある『ホテル日航アリビラ』です。ナビで検索すると到着時間が午後8時過ぎるとか!!げっ。午後8時頃といえば、いくら南国沖縄とはいえ、暗くなっていることでしょう。慣れない土地の運転でワタシはどうすればいいの状態。首里城附近からアリビラのある読谷村は、35キロほどでしょうか。我が家から、どこに行くくらいの距離かなあなんて...
オーシャンビューの39Fに宿泊したワタクシ。シェラトンは満月の夜、海に見える月の道が有名です。しかし、宿泊時は満月ではありませんでした。ほそーいお月様でした。ですが、昼夜を問わず、遮るもののない太平洋の海原を見渡す景色は最高です!そこで朝に期待をし、せっかくなら日の出を見ようと早起きして窓にへばりついています。日の出の時刻は6時30分ごろ。窓に赤い光が差し込んできました。おお~。 美しい...
ビーオドームを体験し、汗だくになりました。カラダはなんとなく軽くなりましたが、この後すぐにディナーです。またお部屋でしばし、ゆったりし、いよいよお楽しみの夕食タイム!ホテル1Fにある『中国料理 藍海(ランハイ)』へ。こちらの夕食までついてる半額宿泊券です!なんてお得なんでしょう。 ゴージャス感のある店内です。 コースの菜譜(メニュー)です。どれもおいしそうで期待が高まります。 サービス...
宮崎でのお宿はリーク半額券が当選した『シェラトン・グランデ・オーシャンリゾート』です。太平洋に面した一ツ葉海岸沿いにあるフェニックス・シーガイア・リゾートは南北11kmの黒松林の中に広がるリゾートエリアです。ここには名門ゴルフコースから宿泊施設をはじめ、様々な施設が集まっています。もちろんシェラトンもこの界隈にあります。南国のリゾートホテルといった外観のゴージャスなシェラトン。 お庭の木まで南...
虎ノ門にある『ホテルオークラ東京』が今回の東京旅行の宿になります。今年の3月にふらっと覗いただけの『ホテルオークラ』。その時の宿泊先は『帝国ホテル』でした。『帝国ホテル東京』、『ホテルニューオータニ』そして『ホテルオークラ東京』で御三家と称されている老舗ホテルたちですが、今回の旅で御三家のうち2つを制覇したことになります!!歴史のあるメイドインジャパンのホテルが好みの私。外資系のゴージャスなホテル...