さて、この日は南阿蘇で温泉に入ったり、その後『道の駅 阿蘇』でのお買い物タイム。阿蘇駅周辺散策などで結構時間を食いました~おやつも食べてお腹一杯になってはいますが、せっかくなので、阿蘇のあか牛を食べて帰ります♪熊本、阿蘇の雄大な草原の中で育つあか牛。あか牛の肉は赤身が多く、適度の脂肪分も含み、うま味とやわらかさ、ヘルシーさを兼ね備えています。要するに、とってもワタシ好みの赤身のお肉なんですよね~一...
『森のキッチン 山小屋Holahoo』をチェックアウトし、向かった先は『道の駅 阿蘇』。 ここからは阿蘇五岳を眺められますが あいにくの、このお天気。 眺められません・・・。 ランチを食べるには非常にお腹一杯ですし、ここにお立ち寄りした目的は、朝食の時にいただいた阿部牧場のASOMILK!このASOMILKとのむヨーグルトはベルギー王国の首都ブリュッセルにある国際味覚審査機構にて行われる食品コンクールで優秀...
雨の中、一路、南阿蘇へ。久しぶりの南阿蘇ですが、実は2020年の11月にも阿蘇は訪れていました。ですがSDカード紛失のため、その日帰り旅の記録は全て残っていません!阿蘇神社にも行ったし、あか牛丼で有名な『いまきん食堂』にも、その時初めていきました!それに大好きなカフェ『ザイフェナーティッペル』にもしっかりお立ち寄りして帰っています。2016年の熊本地震で大きな被害を受けた阿蘇。もちろん、こちらのカフ...
ランチの後は、迂回ルートを通り、ひたすら南阿蘇を目指しました。帰る時間を考えると、すでに午後を充分回ってしまったので阿蘇神社参拝は中止にします。温泉の時間もなさそうですが、こうなってしまっても『ザイフェナーティッペル』だけはあきらめきれません。なんとか被害を乗り越えて営業を開始された『ザイフェナーティッペル』。ここのバウムクーヘンのおいしさといったら!!それにあの可愛らしいドイツ風のお店が元通りに...
年末に友人と阿蘇神社に参拝に行こう!と計画をしていました。地震後、まだワタシは阿蘇方面を訪れていなくて、しかもナビはあてにならないし、迂回しなければいけないと話には聞いていたけど土地勘がなくて全くわからない・・・。一緒に行く友人は東京在住のI田さん。I田さんは運転がダメな人なのでワタシの腕一つにかかっています。よし、とさかのぼること1週間ほど前、一人でゆったり下見がてら阿蘇までとばしてきました。結...
今回の地震の対応に福岡県内の市町村でも対応は様々だなと感慨。福岡市が物資を受け付けている様子をテレビで見ました。我が家は祖母が入院し、病院指定の紙おむつしか使用しないとのことから、病院指定外の新品の紙オムツが大量にあります。ああ、これが役に立つならありがたい。避難所の不足物資に老人用紙おむつも含まれているようだし、福岡市の受付物資に紙おむつも入っていました。しかも福岡市は夜8時までの受付。仕事帰り...
一昨日の地震に驚き、まさかまた来るとは・・・でした。しかも深夜に更にひどい地震が起き、それから、ひっきりなしの余震。睡眠不足も甚だしい状態で職場に行きました。職場も常に揺れている感覚でワタシは船酔いのようになっています。そして阿蘇大橋が崩落の情報を知りました。衝撃でした。つい先頃、一心行の大桜を観に行って、その際に渡った阿蘇大橋。わずか10日で、こんなことになってしまうとは・・・。 10日前は...
さて、ランチ後は、車をしばらく走らせて目的地へ。クリスマスのここほど似合う場所はないでしょう。街派の方は福岡市内で楽しんでね~。LEDイルミネーションもキレイよ~。で、到着。カフェ 『ザイフェナーティッペル』です。ここはドイツ??と思わせる、この雰囲気素晴らしいです。 でっかい、くるみ割り人形がお出迎え。 お隣はこちらのカフェが経営しているペンションです。ドイツの山小屋風で...