巨大なクレーンやドックを見学した後、バスは一路九十九島パールシーリゾートへ!ここでワタシ達はバスを降り、九十九島クルージングへと旅立ちます!この時、遊覧船ターミナルで元号が令和になったということを知りました!!佐世保遊覧船ターミナルにて、現在の元号を知ったワタシ達!!ターミナル中が新しい元号に沸いていましたっけ!さて、美しい白い船体のパールクィーンに乗船して九十九島クルージングに出発です!!九十九...
ハウステンボス駅から佐世保駅に到着!駅でSASEBOクルーズバス「海風」を予約し、出発までの間、駅からすぐ歩いて行ける距離にある三浦町カトリック教会へ向かいます。 この教会は1897(明治30)年に建てられ、駅前のこの地には1931(昭和6)年に新しく造られました。佐世保大空襲での焼失も免れ、現在、駅周辺のランドマークである佐世保市を代表する建築物として親しまれている三浦町カトリック教会!しかし、切...
ランチ後も園内を散策します。園内イベントのミニコンサートを鑑賞しに早速アムステルダム広場へ移動!そこでは西洋人演奏家や歌手によるクラッシックアンサンブルや洋楽のコンサートが次々と行われます。もちろん、無料で観ることができます。ついつい熱心に鑑賞しすぎて、他のエリアに足が向かない状態になってしまいました!お隣の『ホテルアムステルダム』内の中庭を散策しては、すぐ広場に戻って来てしまいます。 アムス...
今年の3月末、東京から帰省したI田さんと一緒にハウステンボスへ1泊2日のプチ旅に行って来ました!ハウステンボスはもう4年ぶりぐらいになるでしょうか?一時期はそれはもう、しょっ中訪れていたのですが、この所足が遠のいてしまい、本当に久しぶりの訪れとなります。ワタシは一時期、まだHISが買収する前の頃、ハウステンボスマニアというくらい大好きで、園内ホテルも『ホテルヨーロッパ』、『ホテルアムステルダム』、『フ...
あじさいロードにたっぷり時間を費やしました。とにかく美しくて目の保養になりました。何処の紫陽花より今年は気分~♪なハウステンボスのあじさいロードです。しかし、さすがに日光にもあたりすぎて疲れた~。しばらく歩きっぱなしでもあったし、ぐったりです。なので、またお茶をして休憩タイムといきます。ブレイクは、はじめから決めていたホテルヨーロッパの『アンカーズラウンジ』へ。ホテルヨーロッパ内はあじさい3大スポ...
アムステルダム広場でヨーロッパの街中の鮮やかなあじさいを堪能した後は、あじさい3大スポットの最大の見所、あじさいロードへ直行です。22000株800品種のあじさいが咲き誇るメイン会場が目の前に!! ピンクやブルーの淡いパステルカラーの紫陽花の一群がすごーくヨーロッパ調でステキです。以前はこの辺りは鬱蒼とした森だった気がします。ハウステンボスはオランダ語で「森の家」を意味します。なので、鬱...
今回のお休みは、日帰りでハウステンボスのあじさい祭りに行ってきました!なんといっても紫陽花が見頃のこの時期です。今年は和の紫陽花ではなく、洋の紫陽花の気分。なぜだか、赤い煉瓦の建物越しに紫陽花を見てみたーい気分。ヨーロッパ風な趣の紫陽花を観賞できる場所といったら、石橋文化センターのお庭の紫陽花かハウステンボスのいずれか。ということで、足を伸ばしてハウステンボスまでやって来ました!!あいにく、色んな...