Entries
コロナもいよいよ福岡進出!!!熊本にも進出して九州も段々と汚染されて来ています・・・。今のところ、なんとかまだ久留米まではたどり着いてないようですが、もはや時間の問題かも。職場でも、とうとう3月に行う予定で準備していたイベントが中止になりました。こういった状況の2月末の今現在。ですが、ほぼ野放しだった1月末、コロナの脅威に恐れていたものの、それでも福岡市内は中国人がたっぷりやって来ていて、そんな春...
コロナもいよいよ怖いことになって来ました!なるべく今現在、中国人との接触だけは避けたいと福岡など多い所には行かないと決めて過ごすつもりだったのですが、先月末に研修で訪れた際、意外と減っていることに安心したのか、マスク完備で2月3日は櫛田神社の節分大祭に直行!友人のR地さんと待ち合わせて、櫛田神社の大お多福面をくぐります!! ワタシ達は当日10時からの豆まきに参加!確かに例年と比べると人の出は少...
続けてまたまたイチゴパフェのご紹介です!一体ワタシはどんだけ最近イチゴパフェを食べ続けているのでしょうか?あれほど、福岡市にお出かけしたくないと言いながら、いざ行ってみるとまあ大丈夫かしらと若干油断してしまい、なんと2月3日の節分祭にまでお出かけしてしまいました。その際、帰り際にお友達のR地さんを誘ってお立ち寄りしたのが『Fortnum&Mason Concept Shop-Teashop(フォート...
さて苺活第2弾はコロナウイルス上陸の騒ぎもマックス状態だった1月の終わりのこと。なるべく人の多い所に行きたくな~いという時期にまさかの福岡市内、しかも天神での研修に行け!とのご指名。日頃、外国人も全く見かけない平和な田舎で生活しているワタシには、こんな時期に中国人がわんさかいるだろうと思われる博多駅構内を通っての天神なんか行きたくありません。しぶしぶマスク着用で怯えながら博多駅を歩きましたが、人は...
9月18日に参拝した筥崎宮放生会の様子を今頃ブログにアップします。最近、記事のアップがグズグズになっています~。ようやく、ブログのために画像を整理していると、そうか今年も筥崎宮放生会には行ってたんだ~!!と先月のことながら、すごく昔のことのように思えてしまいます~!!ちょうどこの日は筥崎宮では秋季社日祭が行われていました。ちなみに社日祭とは雑節のひとつで、春分の日・秋分の日に一番近い戊(つちのえ)...
今年はなかなか気力がなく、仕事の都合で行きたいイベントに参加できないことも多い状況。あわや山笠見物もダメか~!!と思っていましたが、休みの合間になんとか這うように山笠の動の期間にやって来ることができました!7月1日から始まる山笠は9日までは静の期間。10日の流舁きで舁き山笠が始動し、15日の追い山でクライマックスを迎えます。この舁き山笠が動き出す動の期間にこそ見物しなくてはなりません!!数日前の静...
ランチ後は雨に濡れたくないため、新天町を通り再び飾り山笠を見学。その後、他の飾り山笠を見るため、天神イムズビルに移動しました。イムズは2021年度中に営業を終了し、ビルは建て替えられます。1989年4月に開業して以来の歴史がまもなく終わってしまうんですね~。イムズビルの中には随分昔にはザッハトルテがすごくおいしいウィーンの名店『オーバーラー』が入っていました。使われていた食器は確かアウガルデンのビ...
7月15日、博多祇園山笠の追い山笠が終わりました。今年こそ、追い山笠見物を!と思っていましたが、やはり仕事の都合でそれもかなわず・・・。それに加えて今年はバタバタして、じっくり山笠見物という訳にはいきません。山笠期間もよく考えたら2週間しかなくて、気が付いたら終わってた!!なんてこともありそうな・・・。さすがにそれは嫌ですし、用事の合間にパパッと福岡までやって来たのが山笠の初めの日。7月1日でした...
ちょうど1月前のこと。6月、研修のため箱崎に出かけました。お昼過ぎてからの研修なので、せっかくなら箱崎でおいしいランチをいただいてから出向こうと少し早めに箱崎入りしました!筥崎宮周辺にはなかなかにおいしいお店があり、ランチはどこにしようか迷うところですが、昨年初めて行ってみて、すごーく気に入ったフレンチレストランの『J'ai Faim ジェファン』へ!ここはお一人様でも入りやすいお店なので、ついついリピし...
さて、柳橋連合市場で博多水無月を購入し、今度は薬院へ移動。ワタシはこの後、一人ででも行きたい所が薬院にあります♪R地さんはこの後、用事があるそうなので、本当に一人で行くつもりでしたが、ワタシがフルーツパフェを食べに行く!と言ったら付いてくる~と言って、本当に付いて来ちゃいました!!ワタシが行きたかったのは薬院の高級フルーツパフェ専門店の『PRINCE of the FRUIT(プリンスオブザフルーツ)』!インスタ映え...
7月に入り、いよいよ福岡市は山笠一色!ワタシも先ごろ、飾り山笠見物にお出かけしたのですが、今回の福岡記事はそのちょっと前の6月の中旬にお出かけした時のグルメの記事となります♪特に用事もなかったのですが、お友達のR地さんに誘われて、ふらりとやって来た福岡市。ワタシ的には久しぶりの福岡市へのお出かけになりました。せっかく、はるばるやって来たことだし、昨年はうっかり食べ損なった大好物の桃のスープがいただき...
本日はバレンタインですね!ワタシは今年も福岡市の岩田屋本店で行われているサロン・デュ・ショコラ2019に行ってまいりました!!さて・・・いったいどのチョコを買おうか・・・。あまりに色んなチョコがありすぎて、もう何を買っていいかわからなくなってしまいます~!!本日最終日、とにかくすごい熱気です。 ワタシは本日14日、贅沢にも自分用(父用)に『ブルガリ』のチョコを購入してしまいました!!宝石のよう...
大濠公園でゴージャスランチをいただき、しばし福岡城跡を散策した後は、荷物を預かってもらっていたホテルへと戻ります。荷物を受け取って博多駅へとすぐ戻るつもりでしたが、せっかく呉服町界隈にいるのに、すっと帰ってしまうのももったいないので、呉服町のバス停前にある『千鳥饅頭総本舗』呉服町本店へお立ち寄りしました!この辺りはそんなにしばしば訪れる所でもないので、この機会に寄っておかないと次はいつ訪れることが...
さて前日の夜、食事をホテルの夜食だけですませたので、この日のランチは豪華にいきます!!前日、大濠公園にあるフレンチレストランの『レストラン 花の木』にランチの予約を入れています♪『レストラン 花の木』は1953年、福岡初の本格的なフランス料理店として中洲に創業しました。かのROYALグループの創業店としてオープンした老舗中の老舗フレンチレストランです。1972年、リニューアルとともに『ロイヤル中洲...
さて、香椎から博多へJRで移動。この日、宿泊するホテルが博多区店屋町にあるので、100円バスに乗って更に移動することにします。ところがバス停前まで歩いている途中、思わず目に入ってしまったのがこちら!!『如水庵 博多駅前本店』にはためく黒田藩太鼓焼の文字!しかも本日最終日と書かれたものまで目に入って来ました!! これは~お立ち寄りしろということでしょうね~。以前、『ゆめタウン久留米店』の中で見か...
さて、古宮から更に歩いて不老水へ!日本名水百選にも選ばれている不老水です。 不老水の地は神功皇后の朝鮮遠征で功績があった武内宿禰の香椎在陣中の屋敷があった場所であり、そこに掘った井戸の水が不老水だったとのことです。不老水を飲み、宿禰は300歳まで生きたとされています。宿禰の長寿にちなみ、香椎宮の綾杉の葉とともに不老水も皇室に献上されていたのだそうです!ワタシも300歳まで生きたいとは思いません...
1月の半ば、福岡市内に1泊プチ旅にお出かけしました。それというのも、実は母が健康のため長年愛飲しているノニジュースの会社『アニーグループ』からホテルのご招待を受けたからです!!なんと昨年11月にオープンしたばかりの『ホテル グレートモーニング』へペアでのご招待!!そういうことから、母と二人で県内の福岡市へプチ旅へと出かけました!ご招待のお知らせが届いたのは年末!1月の半ばわずかな期間しか利用できな...
うだるように暑い中、次々と飾り山笠を見物しました。しかし、昨年はもっと色んな所まで周って見物していたように思います。今年は昨年以上に暑いので、もう博多まで出向くのがやっとのこと。ようやくアーケードを抜けて櫛田神社へご参拝に向かいます。櫛田神社の飾り山笠をまず見学。《番外山笠 櫛田神社》 表 【日本武尊征熊襲】絢爛豪華です! 櫛田神社の山笠期間中の参拝を欠かさないようにしているこのところのワタシ。...
もうとっくに終わってしまいましたが、博多の風物詩である山笠見物に今年も出かけました!!あまりの酷暑ぶりに、今年はどうしようかな~とお出かけにかなり躊躇してしまいましたが、年に一度の山笠です。博多っ子ではありませんが、同じ福岡県の最大のお祭りですし~とお出かけしました。また、体調をこれで若干崩すことになりましたが・・・。最近どんだけ弱っちくなったんでしょう・・・。到着後、すぐに観れる博多駅での飾り山...
東京2泊3日旅行から帰って来てすぐにまた箱崎で最後の研修がありました。東京で疲れまくった後、休む間もなくの研修です。首に湿疹ができたまま、課題を仕上げてへとへとで研修を終えました。ですが、これでようやく研修も最後に!毎週のように筥崎宮を参拝することもなくなるなあ~と思ったら、かなり寂しいです。今年の9月には筥崎宮放生会に訪れようとは思っているものの、それまではお詣りに来る機会はなさそう・・・。9月...
続けて箱崎研修記録第2弾!朝の筥崎宮参拝はもう恒例となっておりますが、今回はランチのご紹介から!1時間の休憩時間なので、殆どの人達はコンビニで何か買って、席で食べるというパターンのようですが、ワタシがコンビニランチで満足するはずもなく、初日はナガタパンランチを楽しみました。そして2回目はハードルを上げて箱崎フレンチランチ!!慌しいし、さくっとすませるつもりだったので、写真を撮るつもりもなかったラン...
このところ、続けて箱崎で研修があっています。2週に1回くらいの割合で箱崎にはるばる出かけているワタシ。せっかくの箱崎研修なので、朝は筥崎宮にご参拝してから研修を受けることにしています! 研修初日、まずは筥崎宮へ!!筥崎宮は通常、楼門前から参拝するようになっており、拝殿、本殿は遠く眺めるのみです。放生会期間中のみ普段入れない楼門内に入ることができ、本殿近くで参拝ができるようになっています。しかし...
『ウルフギャング・ステーキハウス』でアメリカンサイズのハンバーガーを食べた後、口の中が肉肉しくなってしまい、デザートを求めて博多駅周辺をうろうろしています。どんなデザートにしようか?和系、洋系?と悩みましたが、イチゴのおいしい季節です。やっぱりおいしいイチゴ系のデザートが食べたい!となりまして、JR博多シティの9Fくうてんの『キャンベル・アーリー』へ向かいました。驚くことにすごい行列!!果物がだん...
とある用事があって福岡に出かけた2月末の頃。おなじみの九州新幹線に乗ろうと地元の駅で待っていると、やって来た新幹線は西郷どん新幹線でした!! これに乗り込み、鹿児島ではなく、博多へと向かったワタシ。ああ~鹿児島に行きたい・・・とこの時、強く思いすぎたためでしょうか。実は昨日、九州新幹線で日帰り強行軍の鹿児島旅を無謀にも行ってしまいました。そのため、軽い疲労状態で現在、ブログを書いております。し...
クリスマスマーケットでの限定博多人形をGETするため、R地さんと博多駅前広場を訪れました。無事に限定の福の天使を手に入れ、ホットクランベリージュースもいただいて、すごーく満喫いたしました!ですが、その日は本当に寒かったんです~!!18時からの販売時間を待つ間、もう阪急かアミュから出ないで暖かい所にじっとしていようか?とまで2人で話していましたが、ちょっとがんばって住吉区にある日本庭園『楽水園』へ行...
11月14日から本日12月25日まで行われている博多駅前広場のクリスマスマーケット!天神でも市役所前ふれあい広場で本日まで行われています。ワタシは今年は2回、博多駅の方のクリスマスマーケットに訪れました!現在、我が家の玄関に鎮座しております福の天使をGETするため12月6日、まず第1回目の訪問!ほぼほぼ強引に友人のR地さんを誘い、博多駅前広場へ!この日のランチにお互い失敗したね~と2人でブルーにな...
福岡にお買い物にお出かけし、地下街をうろうろしていたら、とっても疲れてしまいました・・・。よく考えるとワタシがカフェに行く理由はデザート好きというだけでなく、疲れやすいというのが一番の理由なのかも知れません。ということから、わざわざ行ってみたい遠くのカフェより、附近にある今疲れたので、すぐ休めるところという構図になってしまいます。しかし今回は疲れた~と思った附近に、久しぶりにお立ち寄りしたかった『...
オペラを映画館で鑑賞した後、天神のデパートでお買い物を色々。少しうろうろしたら、途端にお腹が空き始めました。すごーく早めの晩ご飯ということで、中途半端な時間帯でもご飯がいただける新天町の『釜めしビクトリア』へ!昔から天神の中心地にある懐かしい釜めし専門店です。創業1954(昭和29)年の老舗の釜めし店です。移り変わりの激しい新天町で、昔から変わらず営業してくれているありがたいお店です。新天町には千...
ブロ友さんYottittiさんのブログでのオーストラリア旅行記にすっかり触発されてしまったワタクシ。オーストラリア、シドニーの本店『bills(ビルズ)』での朝食記事を拝見して、いてもたってもいられなくなりました。その朝食のご様子はこちらです!⇒Yottiさんのブログアメリカやオーストラリアという新興国(?)よりも歴史あるヨーロッパのスタイルが大好きなワタシはNYスタイルとかオージーと聞いても今までは、は?という感...
薬院方面をうろうろし、白金にある『白金茶房』にパンケーキを食べに行きました!!前から、すごく行ってみたかった『白金茶房』です。西鉄薬院駅からも7分と少し不便でわかりづらい場所にあることから、非常に話題になっているのに今の今まで行かずじまいでした!どこにあるのかな~とうろうろしながら意外とたどり着いたのでビックリです。 話題のお店『白金茶房』と『星期菜』の2軒が隣接しているようです。この日...
昨年、残念ながら行きそびれてしまった筥崎宮放生会。(勘違いして出かけたら終わっていたというドジぶりです!!)⇒昨年の残念な様子今年こそは!!とお休みの日に張り切って、久留米絣の単の着物まで着て出かけました!!神社のお祭りや開運行事は絶対に外したくないワタクシです。仕事や都合でたまたま行けなかったりと、必ず毎年足を運ぶことは難しいですが、なるべく足を運べますようにとお祈りするばかり!今年から筥崎宮放...
桃の季節ももう終了。ワタシは大の桃好きです。そして、桃の季節に絶対はずせないのが福岡市の高砂にあるフレンチレストラン『Le mistral ル・ミストラル』の季節限定桃のスープ。これはもう、ワタシにとってお彼岸お中日におはぎを頂くのと同じく欠かせない季節の行事のようなもので・・・。早速、福岡まで『Le mistral ル・ミストラル』の桃のスープをいただくために、はるばる訪れました!!6月の終わり頃から10月の初めく...
今年も大迫力の流舁きを見れました!!しかもなんと櫛田神社の桟敷席で!!もうこれで充分満足ですが、残りの飾り山笠も少し押さえておこうとぐるぐる歩き回ります。ワタシも元気だなあ~。まずはキャナルシティ博多から!《九番山笠 キャナルシティ博多》 表 【助六由縁江戸桜】 見送り【分福報恩誉】 キャナルの飾り山笠はとても大きくて、この建物と意外にマッチして面白...
さて櫛田神社でご参拝しました。夕方4時半ごろから川端商店街で流舁きが見られるという情報を商店街の方から聞き、それまでそうやって過ごそうかと思案しています。毎年、リバレイン前や商店街の中での流舁き見物が恒例となっているので、飾り山笠だけでなく、この迫力ある姿はどうしても見たい!と時間配分をあれこれ考えながらうろうろ。 櫛田神社の清道にはこのように山笠を見物するための桟敷席が設けられています。ここ...
博多祇園山笠は2016年12月にユネスコ無形文化遺産に登録されました!!!ということで、今年も張り切って山笠見物へとお出かけしましたが、もう7月15日で終わっています・・・。いつも、後手後手の記事になってしまい、悲しい次第。早めにご紹介しようと思いながら、ついつい記事がたまっていて、追われている状態なんです~。もう今年は終了してしまった山笠ですが、思い出方々ご覧いただけましたら♪さて、今年も追い山...
下関のお友達R地さんと福岡で待ち合わせた時のこと。R地さんとお出かけすると、いつも老舗洋食屋さんをランチにセレクトしてしまいます。ワタシもR地さんも大の洋食好き。そして大の老舗好き。福岡にはおいしい有名洋食屋さんが多数、存在します。かの『ロイヤルホスト』のROYALも福岡発祥なんです!1962年から38年間ものあいだ福岡ビル地下に店舗を構えた『コンチネンタルカフェロイヤル』は現在、大丸エルガーラビ...
お友達のR地さんと福岡にお出かけし、帰り際にお立ち寄りした甘味処のご紹介です。新茶の季節で地元八女のお茶屋さんのお茶カフェにはまっているワタシですが、この時はなにげに京都の老舗お茶カフェである『京はやしや』のJR博多シティアミュプラザ博多店にお立ち寄りしました。アミュプラザ9Fくうてんの中には色々なお食事処が入っていますが、カフェ系は『京はやしや』かパンケーキのお店『キャンベル・アーリー』くらいし...
福岡天神のイムズ8Fの三菱地所アルティアムで「鹿児島睦の図案展」が開催されました!福岡出身のアーティストであり、陶芸家の鹿児島睦さんの作品展が地元福岡で開催されるのは今回が初めてです!作品展は天神と大宰府での同時開催!どっちも行きたい!と思いましたが、なかなか時間がとれず、天神イムズにのみやって来ています!ワタシはなんと招待券を運よくGETしています。今回もくじ運のいいワタシです♪ワタシは鹿児島睦...
呉服町の『千鳥饅頭総本舗』本店にてなつかしの『エルベ』のドイツケーキを堪能した後は、カロリー消費のためふらふらとマリンメッセまで歩きます。春の陽気もうららかなこの日。お散歩日和で歩くのも苦になりません。しかし、海沿いに近づくと、海風が冷たく、歩きながら若干後悔し始めました・・・。で、ようやく到着です。マリンメッセで開催中の「全国陶磁器フェア」!3月20日終了です。(終わってしまいました。)ここでワ...
なかなか行く機会のない福岡市呉服町界隈。ここには福岡銘菓『千鳥饅頭総本舗』の本店が存在しています。はるか昔、ワタシが子どもの頃でしたが、天神の新天町商店街に『千鳥饅頭総本舗』のドイツ菓子専門店『エルベ』がありました。母がよくここに連れていってくれて、もう~なんておいしいの!!とケーキの原風景となったのがここの『エルベ』。よって、ワタシにとってケーキはドイツケーキであり、またバタークリームのケーキこ...
3月20日まで福岡市博物館で開催されている「フィンランド・デザイン展」。マリメッコのテキスタイルや白木の北欧ファニチャー、ムーミンやアラビア陶器、イッタラのシンプルなガラスカップなどシンプルで大人気のフィンランドのインテリアやデザイン。シンプルで近代的でおしゃれなんだけど、重厚系クラシック好みのワタシからすると、ストライクゾーンではないフィンランド系。観に行くべきか観に行かざるべきか・・・と迷って...
2月3日の節分は今年も福岡へ行って来ました!!昨年は櫛田神社、東長寺、住吉神社の3寺社を巡って豆をGETしました。今年も同じコースを回るつもりでしたが、さすがにエネルギー不足で今年は2寺社で終わりましたが、すっかり堪能できました!!今年は開運友のR地さんと一緒に巡ることになり、博多座前で待ち合わせです♪まずは、博多の総鎮守、櫛田神社へ直行!今年は博多座の2月公演の歌舞伎役者による豆まきはないそうで...
バレンタインシーズンが近づいて来ました!!ワタシは一年中チョコが好きというわけではなく、冬になったら食べたくなるタイプ。特にこの時期はミーハーチックにチョコ~と急に血が騒いでしまいます!たまさか福岡にお出かけした際もチョコ関係が食べたくなって、『JEAN-PAUL HEVIN (ジャン=ポール・エヴァン)ショコラバー岩田屋博多店』へお立ち寄りしてしまいました。 やはり冬になるとチョコ!という人が多いのか岩田...
開運招福行事大好きなワタシと下関にお住まいの友人R地さん。今年も大宰府天満宮の鷽替神事に行こう!と言っていながら、ワタシはすっかり忘れて、お仕事のお休みをとっていませんでした。そのため、3年連続の鷽替え体験はできず・・・。がっかりしていたところ、今年は博多の十日恵比須神社の十日恵比須詣りに行ってみない?とR地さんからお誘いを受けました。うわ~!!ワタシは今まで福岡県庁そばの東公園にある十日恵比須神...
年末の福岡でおいしい『博多 和田門』でハンバーグに舌鼓をうった後は、福岡市役所のふれあい広場で行われているクリスマスマーケットを覗いてみました。 ドイツっぽい木製のくるみ割人形が飾られて、やはり心が浮き立ちます! 飲食コーナーと雑貨コーナーにわかれていますが、雑貨コーナーにはザルツブルガーゲビンデや木製のドイツ製のクリスマス飾りなどがたくさん販売されています。自宅に所蔵しているクリスマスグ...
年末のまだクリスマス前の頃のことです。お遣い物を買ってくるように頼まれ、福岡にお出かけしました。福岡はその頃クリスマス一色。無事に買い物をすませ、この日もとっておきのランチを堪能することにしました!おいしいお店の豊富な西中洲まで、ふらふらと歩き、随分久しぶりに『博多 和田門』にお立ち寄りします。こちらは創業1971年の福岡を代表する老舗フレンチレストラン。ステーキがおいしいことで、とても有名です♪...
宗像大社と宮地嶽神社2社詣りから2日後のお休みに、またまた神社参拝に行ってきました!今年は残念ながら、筥崎宮の放生会に行くことができませんでした。一番パワーのある日に参拝できなかった無念から、放生会はすでに終わってしまった寂しい筥崎宮ではありますが、リベンジ参拝ということでやって来ています。もしかして、チャンポンまだ販売してたりして!というわずかな期待もあり箱崎までやって来ましたが、まずは腹ごなし...
博多駅から新幹線で自宅に帰る際、たまに微妙な時間帯のことがあります。待ち時間が結構なが~いです。どこで時間つぶししようかな?といつも悩みます。おいしいのかな?どうなのかな?と気になっていながらまだ入ったことがなかった『珈琲館』で時間つぶしをします。こちら新幹線博多駅構内にある『珈琲館』です。UCCグループのカフェなので無難だとは思います。 メニューからすごーく気になったうちのたまごケーキ。うち...
エリザベートを楽日にリベンジ観賞しようと福岡にお出かけし、あえなくチケットが取れず玉砕してしまいました。母と二人、この日ワタシ達一体なんのために博多までやって来た・・・とショックを受けておりました。が・・・ふと見ると、お隣の福岡アジア美術館で前日より「アートたけし展」が開催されているみたい。「アートたけし展」は福岡では9月3日から10月10日までの開催となっており、次は来年長崎に行くようです。以前...