Entries
昨日、ご紹介した『江口菓舗』のホワイトガナッシュショコラケーキを食した後、更にシュークリームもペロリといただいております。ここのシュークリームも、もう自分の人生で最多ではないか?というくらい食べ続けていますので、既に紹介もしておりましたが、せっかくなので、再び登場してもらいます!『江口菓舗』のシュークリームもとってもお安い筑後価格です。なんと120円! ここのもシュー生地が薄い正統派タイプなん...
疲れて家に帰ると、筑後市の『江口菓舗』のケーキが冷蔵庫の中にありました!!これは、かなりのラッキーです。しかも一人頭、ケーキとシュークリームが一つずつ食べられるだけの数があります!!そして中身のケーキは全てホワイトガナッシュチョコケーキばかり!!これは結構嬉しいかもです。こちらのホワイトガナッシュチョコケーキは、『江口菓舗』の先代さんの代からある定番中の定番のケーキです。ここの昔なつかし代表ケーキ...
毎日暑いです~ 久留米にお買い物にお出かけし、疲れたので甘味休憩いたしました。西鉄久留米駅エマックス久留米2Fの専門店街味のタウンにある『茶房 古蓮』へ。久留米駅構内にあり、気軽にお立ち寄りできる老舗甘味屋さんです。創業昭和24年と歴史も古い久留米の老舗です。ワタシにとっても子どもの頃からのおなじみの甘味屋さん。特に味のタウン店は本当に昔から通っていたなあと感慨深い場所です! さてさて何を食べ...
先頃、柳井市のお友達Y根さんから暑中見舞いに源氏巻を送っていただきました!!津和野にお出かけだったらしく、おみやげに~♪ ということで、わざわざ送っていただいたのです!!本当にいつも、おいしいお菓子を心遣いをありがとうございます。福岡の自宅に津和野の風が吹いております~♪ 中をあけると源氏巻の詰め合わせ!!ワタクシ、源氏巻大好物なんですよ~。嬉しいです! 普通の源氏巻でも充分嬉しいところ、S...
今回は現在のネイルに合わせて、ぴったりのリングのご紹介です。 天然石のバリエーションリングです。 今の季節にぴったりの 爽やかな水色バージョン。 この他、違う色味で ピンク、紫系、みどりなどの バージョンで作りました。他の色味のリングは既に全部紹介済。これが最期の1個です! 淡水パールや真珠母貝、水色の天然石や同じく水色のスワロフスキーも多様して作っています。 ...
もう、とっくに食べてしまっていたケーキのご紹介です!お蔵入りにしようかなと思っておりましたが、あまりにおいしすぎてこれを紹介しないわけには!!となりました。6月に福岡の『ホテルニューオータニ博多』で両親からパウンドケーキを買って来てもらったことはご紹介済。その時はワタシは断然、抹茶黒豆のパウンドケーキの方がイチオシだったのですが、その後しばらくして食べたもう1本の方が更に更においしかった~~!!こ...
『カステリーノ』でランチ後、『どんぐりの樹3号店DONGURINOKI柳川店』にお立ち寄りしました。ここで翌日のランチ用のパンを購入するためです。駐車場も広いし、道すがら入り安いし、アクセス良好な大衆向きパン屋さん!無事パンも購入して、柳川から自宅に戻る道すがら・・・。うん?この日は金曜日・・・。ということは、『IMUSTAN(イムスタン)』開いているじゃないの!!あ~久々に『IMUSTAN』のパンが食べたい...
もう2週間ほど前になります。ちょうどお休みだったので、どっかでランチということになりました。どこどこ?柳川にする?よし、『ブラウンシュガー』!!久しぶり~。ということで『ブラウンシュガー』へ!ここは、イタリアンが死ぬほどおいしく、しかもランチはなんと1000円!ですが、ワタシの休みとここの休みが一緒でなかなかランチにたどり着けません。この日はたまたま、お互いが一致したということで訪れました!おー!...
いつもいつもテグスをあみあみしてリングを作っているのですが、ちょっとたまには趣向を変えてみよう!とアーティスティックワイヤーなるものをサンカクヤに買いに行きました。図書館で貸し出ししたアクセサリーの本がなかなか可愛く、これならワタシにも作れそうとチャレンジしてみたくなったのです♪もうすぐオリンピックも開幕するし、リオ記念にブラジルっぽいものを作ったのでご紹介です! 人差し指にはめているのも、と...
仕事に疲れてしまったら、救いの神はやはり『天狗堂』!さっそく、またまたお立ち寄りしました! 和洋菓子どちらも すごくおいしい『天狗堂』です。 いつもシュークリーム!となるのですが この日は和菓子のショーケースから 和風なロールケーキを購入。 なんとお値段1個85円と大格安!!ちょっと和風なんですが、中にはさまれた杏ジャムの酸味がたまらなくてワタシの大好物なんです!というかワタシ...
続けてもう1種類の夏の切手のご紹介。特殊切手の和の文様シリーズです!これが、これがまたじーんとくるくらいステキなんです! 富士山やら千鳥文様やらの和模様オンパレード。ワタシは和ものが大好物なので、この切手は勿論たまらないくらい好きです!一目見た途端GETする!!と熱が入りました!こちらの切手にもピッタリのレターセットを昨年仕入れていたところです!大宰府の参道にあった『高島文房堂』で半額で購入し...
つい先日、用事があって郵便局に行きました!すっかり夏の切手が勢ぞろいしておりました!!最近チェックしていなかったから、ここでも季節の移り変わりにビックリ!とってもステキな切手ばかりだったので、迷いながら2種類ほど入手しました。どちらにもピッタリのレターセットが手持ちにあるのでご紹介します!まずは夏らしい7月8月限定のシェル柄のレターセットとシール。昨年GETしたレターセットです。それに今年の夏のグ...
博多と言えば、最近ラーメンだけでなく注目されているうどん! ワタシも元来ラーメン派ではなく、うどん派です。ラーメンは大人になってから、食べるようになったのですが、子どもの頃からなじみ深いのは、やはりうどん!筑後地域も博多のうどんと系統はほぼ同じです。やわらかい、うどん麺とおいし~いお出汁。そしてネギ!最高です!!そしてワタシはごぼう天か海老天オンリー派なんです!山笠を見物し終えて、帰りしなに本日の...
今年も山笠を観に行ったら必ず買わねばならないものがある!!それが山笠期間のみ販売される祇園饅頭です。皆さん、あれ?もう山笠期間中限定の山笠シューを買ったからいいじゃない?と思われるかも知れませんが、そうはいきません。こちらのほうが本家本元なのです。櫛田神社の神紋を配したお饅頭で博多の老舗和菓子店3店舗のみが販売しています。『石村萬盛堂』、『鈴懸』、『松屋』の3店舗です。ワタクシは必ず櫛田神社の境内...
キャナルの飾り山笠と噴水ショーを見物した後、更にデザートをいただきにまた館内へ移動します!『グランドハイアット福岡』の地下1階にある『ペストリー&ベーカリーSTAR26(スタールヴァンシス)』へ!ここにはワタシの今回の来福の目的の一つがあります!! このショーケースのなかに見える物体がそうです!!その名もおっしょい山笠シュー。1個500円なり!!7月1日から15日までの山笠期間中限定販売される...
さてさて今月15日に博多祇園山笠の追い山も終了してしまいました!今年も追い山見物はできず、いったいワタシはいつ山笠の最期をしめくくる追い山を見物することができるのでしょう。しかし、それでも毎年飾り山笠見学と博多の町を走る舁き山笠だけは欠かさず見るようにしています。これを見ることで半年分の厄払いと勝手に決め付けているのですが、6月には水無月も食べたし、厄払いは、しょっ中行っているような気もします・・...
久留米シティプラザに併設された『銀のすぷーんシティプラザ店』でブレイクした後、おみやげにシュークリームを持って帰りました。シンプルなプレーンシュー160円とクッキーシュー190円をミックスで箱詰めしてもらいお持ち帰り!!早速自宅にていただきます♪ワタシは固めのクッキー生地よりも柔らかめの生地のほうが好みです。よってプレーンシューをいただきました! 外観からもわかる定番中の定番のスタイルのシュー...
今年4月に開館した久留米の文化交流施設である久留米シティプラザ。コンサートホールや劇場などが入った大型複合施設です。5月にはウィーン少年合唱団の日本公演がここにオープニングイベントコンサートとしてやって来ました!両親と親族一同は、なんと無料券が手に入ったといってオープンほやほやの時期に早速行ってきております。ワタシはその日、お仕事のため行くこと叶わず・・・。そのまま車で目の前を通り過ぎるだけで、ご...
これはまだギリギリ6月だった頃のことです。茅の輪をくぐらねば!と夏越大祓に行くことをふと思い出しました。大体6月30日頃が大祓だろうと予測し、多分も昨年も茅の輪をくぐったのは、この頃だったよなと久留米にお出かけしました。外はどしゃぶり状態。それでもめげずにお出かけです。まずは参拝前に腹ごなしということで久しぶりに209号線沿いにあるナポリピザのお店『ダ・シゲッティーノ』へ。雨の日はなぜかピザが食べ...
沖縄旅行から随分日が経ちました。 その時、大量に買いすぎたせいか、まだ、ちんすこうの在庫が残っています。 7月20日頃まで賞味期限があります。もう残りわずかとなって来ている現在、色々な食べ方を模索しています。 まずは普通にコーヒーやお茶と合わせていただいたり、アイスにのっけたりと器も変えながら楽しんでおります!! 日を替え、品を替え、器を替えのちんすこうティータイムを再度ご紹介します!! まずは『有...
毎年、6月下旬から7月上旬まで、みやま市山川町にある青輝園でお座敷ゆり展が開催されます。この季節のお花の観賞も昨年は見逃していましました。紫陽花に続いて百合まで見逃すわけには行かぬ!とお休みの日、若干の雨模様ながらお出かけしました。ここは建物の中での百合観賞なので、比較的雨は気になりません。青輝園は2月、3月にはお座敷梅林が素晴らしく、室内で見事な盆梅を見ることができます。金屏風の前に飾られた盆梅...
今年は絶対に観に行こうと決めていた久留米市山本町にあるあじさい寺こと千光寺。昨年の紫陽花見物はハウステンボスのあじさい祭りにしたため、スルーしておりました。今年こそ!でしたが気が付いた時は、もう紫陽花終わってる!?状態です・・・。6月30日までだった千光寺のあじさい祭り。完全に見逃してしまいました・・・。そんなおり、6月末にあじさい祭りに行って来た!と母の友人のF町さんから千光寺みやげをいただきま...
『天狗堂』で買ったシュークリームと季節限定の桃のムース。いよいよ桃のおいしい季節になってきたな♪と今年も今だけの桃のムースをいただきます!! 年によって、また時期によって桃のムースの上に桃の赤ちゃんがのっていることありますが今回はラズベリーのバージョンです。買ってから、しばらく放置していたためラズベリーがクリームに染色してしまいました・・・。買ったときはすごくキレイだったのに。残念。キレイな姿...
梅雨もあけそうで、まだあけないのかな?という状態の九州。お庭からの田んぼを眺めると、すっかり水田状態です。ワタシは鈍色の空と水田という風景が実は大好き。この風景もなかなか風情があると思いませんか? さて、先頃、生麺で明太子パスタを作ってみました。生麺と明太子はとても相性がよく、家庭で作った素朴な味ながら、なかなかにおいしかったです。今回は麺を生麺から佐賀海苔を練りこんだ海苔麺で作ってみようと思...
たまたまお休みだった日が母の柳川でのさげもん教室の日でした。数時間、柳川で柳川まりを作成しているので、終わりの頃を見計らって迎えに行きました。自宅で一人ランチを食べ終えましたが、少し小腹も空いている状況。迎えに行く前に柳川に1年ほど前オーブンしたパン屋さん『どんぐりの樹3号店DONGURINOKI柳川店』へ。翌日のランチ用のパンを購入しつつ、1つおやつで食べようかな~と思い、お立ち寄りしました。 スッキリ...
昨日は七夕でした。 その日、夜遅く帰宅したため七夕お菓子を食べられなかったことが何より残念。なるべく二十四節気に合わせて季節のお菓子を!などと思ってはいますが、その通りにはなかなか行きません。七夕の日に七夕らしいお菓子を!は実現しないまま翌日持ち越し。翌日の雨の中、一日遅れで七夕のお祝ということで・・・。過ぎてやっても縁起はいいのかな?悪そうだったら、ただのおやつタイムということにします。とってお...
現在はもう終わりかけになって来た我が家のお庭の百合ですが、満開の頃は圧巻でした!我が家の百合の満開具合をチェックしてから、みやま市山川町のお座敷百合園を見物に行くのが毎年の恒例行事!ですが、昨年は行きそびれたそうな気がします・・・。行ったけど盛りが過ぎちゃった状態じゃなかったかな? 鮮やかなピンクの百合がとってもキレイ!後方の黄色はコンカドールという品種です。ほったらかしても丈夫な百合です。自...
今回は少し前の時期にさかのぼり、仕事帰りにお立ち寄りした『天狗堂』のご紹介を!!先日ご紹介した『菓子工房エイボン』のシュークリームのおいしさもさることながら、こちらの『天狗堂』のシュークリームの絶品ぶりといったら!!もう!最高なんです。多分、一番多く登場するお菓子屋さんはここだと思いますが、数を数えたことがないのでなんとも言えません。近くには他にもおいしいところがありますが、ここは和菓子、洋菓子ど...
ブロ友さんのご指摘がありましたように、パイナップルのファルシーはとってもおいしいのですが、パイン皮の部分が多くてハーフくらいは食べないと足りないのでは・・・。(ワタシにとってです。)ごもっともです!確かに4分の1カットでは少なすぎて、あ~2個買うべきだったか~と後悔しました。それも、あまりにおいしいから!です。そこで、続けて『菓子工房エイボン』で更に購入したシュークリームも食べてしまいました。あの...
色々とおいしいスイーツやお食事のお店、はたまた作った料理の記事なんかが溜まってしまっている状態です!本当は時系列で紹介したいのですが、たまたま本日のお休みデイに久留米に行きました。本日の暑さにピッタリのお菓子を紹介したくて時系列ではなく本日の食べたおやつを早速ご紹介します!とにかく今日は気が狂いそうになるほど暑かった!こういう日は冷たいものですよね~。家族から何かおやつを買ってきて!と頼まれもして...