ランチ後はI田さんを案内し、八女の白壁の町をうろうろします。I田さんが誰も町を歩いてないよ。と言いますが、こんな暑い日に町歩きするような人は絶対にいないと思います。自ら、熱中症になるためにクーラーも効いていない炎天下の外を日中歩く人がいるでしょうか?東京住まいのI田さんは東京は人が歩いているよ!と言いますが、公共交通機関の発達している都心ならまだしも、車でしか移動しないワタシ達が少しでも歩くはずが...
8月も本日で終わり。朝晩は少しだけ、涼しくなってきたようです。冷房も朝までかけずに2時間だけタイマーでかけて、ようやく眠れるようになりました。本日はやや秋の気配がしてきました。ワタシは若干乾燥気味になりました。リップクリームがかかせない季節が始まってきたようです~。ところで本日のブログですが、乾燥のかの字もなかった、死ぬほど暑い頃のお出かけ記録です!東京のお友達I田さんが長く帰省していたことから、...
今年の暑さは本当に異常ですね~。あんまり暑くて、夏バテ状態のワタシですが、桃のケーキを食べた直後、なぜかすごーく活力が出て来ました!!桃は中国では不老長寿の仙果とか長生の実とも言われています。疲労回復のサポートにもなるらしいので、この季節にはピッタリの果物だと思います!なんと言ってもワタシは桃が大好き!!果物でそのまんま食べるのも大好きですが、加工したものももちろん大好きです!今回、疲労回復に大い...
さて、今回のご紹介のお菓子はきんつばです!またまた熊本みやげになります。熊本を代表するお菓子店『お菓子の香梅』のきんつばを購入して来ました!!三面焼まるきんつば肥後鍔という小ぶりの丸型のきんつばです♪販売しているのは『お菓子の香梅』の中でも熊本城香梅庵、熊本空港香梅庵、熊本駅店の3店舗だけです。今回は熊本城香梅庵で購入しています。熊本城香梅庵では焼きたてもその場でいただけます。 職場には10個...
続いて熊本みやげのお菓子のご紹介です!今回は鶴屋百貨店の本館B1で購入した『御菓子司 きくもとや』の和菓子です♪ とてもスタイリッシュな和菓子に思わず目がいってしまい、おみやげに購入しました。ワタシが購入したのはドリップ大福です!なんと厳選したコーヒー豆を100%使用したコーヒー大福なんです~。こちら包装もとってもユニーク!風呂敷に包んでくれます。おっしゃれ~ですね♪誰かにプレゼントするのにも喜...
熊本へ行って、もちろん色々なおみやげを買って来ました!!まず、ご紹介するのはパンです♪上通りアーケードを抜けて、並木坂という通り沿いにオシャレなパン屋さんを発見! 熊本ではとても有名な『rojipan ろじパン』です。まるでフランスのパン屋さんのようなオシャレ感!こちらのパン屋さんの本店が東区の小山にあるそうです。市中心部のこちらのお店は昨年の9月にオープンしたそうですよ!I田さんにお願いし、ちょっと...
さて、絶品中華でお腹を満たした後は、うだるような暑さの外に出ての観光となります。ワタシは次はカフェに直行したい気分ですが、I田さんの最大の目的は漱石の旧居へ行くこと!宿で朝食を食べた後、チェックアウト前の時間に夏目漱石の熊本の縁の地を巡る番組を次々見せられました。そこでは特に漱石坪井旧居をイチオシして取り上げられていたので、ああ!ここは絶対行かないといけないんだ~と思い、炎天下の中、15分ほど歩き...
植木から熊本市内まで車を走らせ、ようやく到着です!この日、熊本はなんと全国一の暑さ!!なぜ選んだようにこの日にやって来たのか不思議なくらいです~。熊本城が一番の目的なのですが、炎天下、周囲を歩くのは灼熱地獄のようですね~命に危険を及ぼすような暑さの昼間に外を歩くのはどうかと思いますが・・・。今年の夏は不要不急の外出は控えましょうと言われています。ワタシも今年の夏は仕事以外の外出は本気で控えている状...
雑誌リークで半額券が当選した植木温泉の『今宵の湯宿 悠然』へ宿泊します♪『悠然』は全室離れでお部屋に源泉かけ流しの温泉付きという嬉しい設定のお宿!殆どの場合、I田さんと宿泊する宿はブログで紹介することもないような大衆的なホテルや宿が多いです。(実際、I田さんと宿泊した宿のブログ掲載は少ないです。)そのため宿を楽しもうという感じにはならず、遅くにチェックインしているのですが、せっかく今回、お風呂付の...
『道の駅七城メロンドーム』で絶品生メロンソフトクリームを食べた後は、いよいよランチへと向かいます。今回、菊池市のランチを色々と探して、ことごとく予約が取れないという結果となりました。どこかいいところないかなあ~と探して、ようやく見つけたお店は龍門ダムへ向かう途中の山道にある『森の味処 なかむら』。しかし、ナビがなぜかかまなくて、全く違う所へ向かい始めましたが、なんとか軌道修正し、ようやく到着できま...
8月のお盆前、炎暑真っ盛りの出来れば日中も夜も外になんか出たくない頃のことです。マブ達のI田さんが、東京から福岡に帰省して来ました!!ワタシ達は盆と正月のI田さんの帰省の頃には一緒に近場を旅行することになっています。今回はなんと!!ワタシが運よく雑誌リークの半額宿泊券に当選したため、その当選先が旅先となりました!!宿泊先は植木温泉!!『今宵の湯宿 悠然』です!!最近、リーク当選がご無沙汰になってお...
これでいよいよ先月の東京旅行のおみやげおやつも最後になりました!最後を飾るのは『ホテルオークラ東京』の『シェフズガーデンカメリア』で購入したフルーツ&チョコレートケーキです。 こちらのお菓子は1箱なんと1080円とオークラとは思えないお得な価格です! ケーキは8個入りで、おみやげにもピッタリです!ですが、誰にもあげていません。フルーツケーキとチョコレートケーキがそれぞれ4個ずつ入っています...
遅ればせながら、日持ちのする東京のおみやげストックをようやくいただきましたので、ご紹介します♪ワタシのお気に入りのお店となった大田区にあるフランス菓子のお店『ペルージュ(perouges)』。東京に行くとついお立ち寄りしてしまいます♪ 福岡に帰ることを考えると おいしそうなケーキを 買うことができないのが残念。 なので、結局 焼菓子を数種購入しました。バラマキみやげにしては高級感ありすぎ...
横浜のY子おばから、送って来たお中元はなんと『551蓬莱』の豚まん&餃子!!思わず、きゃーと喜びの悲鳴をあげてしまいました!! ブロ友さんのYottiさんがブログの大阪旅行編で紹介されてあったのを見て、食べたいなあと真剣に思っていたら、こうやってすぐに手に入ってしまいました!!ワタクシの旨いものの引寄せ力は半端ないのだと思います!!Y子おばさん本当にありがとう~♪『551蓬莱』の豚まんは思いっきりお休...
お盆になりましたが、お盆真っ最中も暑いですね~。今年もお盆前のお休みの日、暑い中、涼を求めて八女市へかき氷をいただきに出かけました!毎年、夏には必ず食べる『町家CAFEしおや』の八女金時のかき氷!これをいただかないと夏を無事に過ごせない気分になるんです~。 入口の表示にかき氷の写真があるのを見つけてやった!の一言。こんなに暑いのにかき氷のメニューがないはずはありませんが! ランチタイム過ぎのお...
連日暑いです~!!こんなに暑いときはお肉でスタミナをつけなきゃーとアツアツ鉄板のハンバーグをいただきに久留米市の『ハンバーグ牛車』へランチにお出かけしました!こちらは現在は新しいお店になり、元の場所から若干離れた所に移転していますが、元々1971年創業のハンバーグの老舗!ここの柔らか~いハンバーグが忘れられず、食べたくなって暑い中やって来ております。暑い中にもかかわらず、平日のランチ時はここのお店...
夏においしい果物といえば、西瓜ももちろんですが、ワタシにとってはやはり桃です!そのまま食べても、桃のケーキをいただくのも、どっちもおいしくて、やはり桃は最高!ケーキ屋さんにも、この季節は桃のケーキが登場するので、それぞれのお店での工夫を凝らした桃のデザートをいただくのが楽しみになっています♪今回は筑後市の『菓子工房リヨン』と八女市の『ケーキ工房clover(クローバー)』のそれぞれタイプの違う桃のケーキ...
我が家の庭からは各地域の花火大会が見えます。7月から8月は東西南北の各方角で花火大会が行われるので、ふらりお庭に出て、遠くにあがる花火を眺めて夏気分を味わっております。毎年ほぼ、お庭からの見物なのですが、しかし、せっかくなのでと今年はわざわざ近くの花火大会に出向きました。やはり季節の風物詩を楽しまないと夏を損した気分になります~。 やっぱり近くで見ると花火は大迫力!音も花火も大きい!! ...
やはり季節の風物詩は楽しみたいものです。今年の夏は酷暑過ぎて、早朝からもウソのように暑いのですが、それでもがんばって山鹿市「鹿央里やま蓮まつり」へ蓮見物に行ってまいりました!!ほぼ毎年の恒例行事となっているお盆前の蓮の花見 昨年は東京の不忍池で蓮を見ることができましたが、恒例の山鹿での蓮見物は行えていません。⇒(一昨年の山鹿の蓮見の様子)なので今年は多少暑かろうが(多少ではないです!)疲れていよう...
さて、山笠に行った帰りには必ず買って帰る山笠期間限定の縁起菓子、祇園饅頭。ですが、今年は暑さのためでしょうか?櫛田神社境内で販売している祇園饅頭になぜか食指が動きません。結局、境内で『石村萬盛堂』も『松屋』も『鈴懸』も素通りしてしまいました。こんな事がワタシに起きるなんて~と今思っても不思議!ですが、『鈴懸』の本店でかき氷を食べて、落ち着いたのか祇園饅頭をようやく購入する気分になりました。 お...